こんにちは。

姫路城を後に

レンタカーを走らせること約1時間。


着いたのは





日本標準時子午線、東経135度の町

明石市



明石市立天文科学館にきました。





14階の展望室からは


明石海峡大橋や


明石城の巽櫓(たつみやぐら)と坤櫓(ひつじさるやぐら)

この2つの櫓は12基現存する三重櫓の2基で

国の重要文化財です。



ホームを横断する形で東経135度の標準時子午線が通る日本唯一の駅

山陽電鉄 人丸前駅のホーム

子午線がマークされています!


が見えました🧐



ところで、子午線🌐とは

方角を十二支で表した時の

北=子(ネ)、南=午(ウマ)から

南北の線を指します。


イギリスの旧グリニッジ天文台から東に135度

時差にして9時間の街が

明石市であり、日本の標準時子午線となりました。


ちなみに東京駅は東経139度46分

我が街、名古屋市は136度〜137度

だそうです。


イベントバナー