ご訪問ありがとうございます

アロマとハーブで素敵な私にリセット♪
横浜市都筑区センター南駅から徒歩11分
アロマ&ハーブ教室ナチュラリー主宰の
佐々木友美(ささきともみ)です。



ただいま募集中のおもなレッスン


【アロマテラピー基礎レッスン】
初心者のための1dayアロマレッスン
詳細はこちら→

【季節のアロマクラフトレッスン】
ハンドクリーム&抗菌スプレー
詳細はこちら→


【ハーブを楽しむレッスン】
ハーブコーディアルを作る会
詳細はこちら→
☆☆☆









明日は7日。
朝に七草粥を食べるので
スーパーで七草を買ってきました。


あっという間にお正月も終わり
子供達も小学校です。


うちの子たち
ちゃんと起きれるのか??


週末また3連休ありますが
徐々に普通の生活に
戻りますね。





さてお正月が終わる頃に
ぼちぼち始めること。


それは、
春の花粉症に備えて
花粉症ハーブティーを
飲むことです。





スギ花粉が飛び始める2月から
ヒノキ花粉が飛ぶ4月頃まで
長い期間花粉症ハーブを飲みます。
1日に1リットルほどのハーブティーを
数回に分けて飲みます。





花粉症に使えるハーブって
たくさんあるんです




その中で今回、ご紹介する
ブレンドはこちら♪



◉ネトル(抗アレルギー、血液浄化、利尿)

◉エルダーフラワー(利尿、発汗、抗炎症)

◉ペパーミント(胃腸の働きを整える、清涼感)

◉クリーバーズ(抗アレルギー、リンパ浄化)

◉ジャーマンカモミール(鎮静、消炎)


{0609CC4B-14DA-4657-8934-F2ECB0FBB058:01}


これはアロマテラピーにも
同じことがいえますが
同じハーブばかり使うと
嗅覚も疲弊、麻痺します。
味も飽きますしね。



数ある花粉症ハーブの中で
うまくブレンドして味と香りを変えていくと
長く楽しむことができます。




その他に


ホーリーバジル(抗アレルギー)
ルイボス(抗アレルギー)
エキナセア(免疫力アップ)
ローズマリー(抗酸化、血行促進)
アイブライト(目のかゆみに)
ダンデライオン(強肝、利胆、浄化)
ローズヒップ(ビタミンC)
レモンバーム(鎮静)
リンデン(鎮静)
スカルキャップ(鎮静)



なども飲みやすくて
おすすめのハーブですよ。





また花粉症ハーブを
ご紹介する予定です♪










ただいまナチュラリーでは
レッスンのご予約を受付中です。


ベル最新のご予約状況→ 



皆様の参加を心よりお待ちしております。
どうぞよろしくお願い致します

image




横浜市都筑区・センター南/都筑ふれあいの丘
アロマテラピー&ハーブ教室
Naturally ナチュラリー
AEAJアロマテラピーインストラクター
JAMHAハーバルセラピスト
佐々木友美(ささきともみ)


どうぞお気軽にお問い合わせ下さいませ



■アロマ&ハーブ教室 ナチュラリー■
メニュー(ハーブ)

港北ニュータウン センター南・都筑ふれあいの丘少人数制、女性限定、小さなお子様連れOKアットホームなアロマクラフト教室♪キッズ向けレッスン、親子教室、イベント出展
 PTA等出張講座など受け付けます。

皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます