ご訪問ありがとうございます

アロマで素敵な私にリセット♪
横浜市都筑区センター南駅から徒歩11分
アロマテラピー教室ナチュラリー主宰の
佐々木友美(ささきともみ)です。





先月末におじゃました
片平楽農倶楽部・三浦さんの
横浜市都筑区のラベンダー畑。


その時の記事はこちら↓
  本物の香りを届けたい





日曜日は、三浦さんにお声をかけていただき
川崎市麻生区片平にある
農園へ
子ども達とおじゃましてきました





農園や蒸留施設、事務所などを
見学させていただき
最後に楽しみにしていた
ラベンダー(ラバンディン・グロッソ)
の摘み取りもさせていただきました♪

{F258A5E9-37BE-4B24-80E6-F6A0645E6650:01}






ラベンダーの摘み取りは
夏至の時期と言われていますが
今は花が満開になる直前で
精油を採るのに一番いい時期だそうです。






{40706E58-6636-45F5-9726-82AF40FE6661:01}
こちらは県道沿いの畑。
立派に咲いていました。






すぐ横にある作業場で
摘み取ったラバンディンを
干されています。
{55DFA6C5-ED1D-46BA-81FF-F2CCC44BED62:01}







手作りの施設。
{05DFD761-056B-4B6A-9877-67C253FDA470:01}






ほとんどお一人で
設備整備されていることに
驚きます。





{E10625D1-4EF1-4E86-A5F2-9EC7D3C49A26:01}







蒸留にたくさんの薪を使用。
{C08FBBC4-E240-4D05-98B1-B06C616E224E:01}








県道より少し登った
別の場所では、新たな株を育成されています。
{576697B1-C5C0-46DD-853C-446F896884FD:01}

丁寧に刈り込んで
ちょうどいい大きさまで育て
畝に移します。
この株は横浜の畑にも移されています。









{8FEC9D84-9ED1-4CB7-85EB-1743209F73FE:01}

片平楽農倶楽部は
会員制の市民農園です。






高台にある、のどかな土地に
たくさんのお野菜やハーブを
所狭しと栽培されています。
烏骨鶏も飼われていました。







特別に事務所の中も
案内いただきました。




こちらの蒸留器で丁寧に
精油と芳香蒸留水を抽出。
こちらのお部屋入口付近から
すでにいい香りが漂っていました

{818487DA-48CE-4B9A-984F-5227FBB38CD7:01}

蒸留には、八ヶ岳から運んだ
こだわりの深層水を使用されています。





蒸留は、朝から夕方まで
約10時間ほどかけて。
1日で約20ccの精油が採れるそうです。




品質の良い精油が採れるように
日々、試行錯誤されています。




精油の色も日によって
変わるそうで
いろんなデータとともに
研究されていらっしゃいます。





そして副産物で得られる芳香蒸留水は
化粧水などに。




三浦さん、農作業で汗をかいたあとに
芳香蒸留水を体につけていらっしゃるそうですよ♪







こちらは手作りの圧搾器。
{5443C080-5BC8-4C80-9E49-277385FFDCEE:01}

柑橘系は、果皮を圧搾法で抽出します。






蒸留後のラバンディン。
{1E04CD1D-EEEA-45CF-876B-3E9B368557BE:01}

まだ油分が残っていて
ほのかにいい香りでした。







乾燥させたラバンディン。
{9FB1EC88-B830-467B-9206-2701B4F6A471:01}







こちらも丁寧に乾燥されていました。

{9CF6A3B9-9366-48E3-A228-C1F59ADE47E4:01}

茎が長いのが特徴のラバンディン。
この茎は、まるでい草のように丈夫でした。



茎の部分でコースターを作る方も
いらっしゃるそうです。





裏にある堆肥。
{D95A6B5B-4EB0-4256-A754-80EF796770D8:01}

精油は花の部分しか使わないので
葉や茎は堆肥にまわしているそうです。







最後は、子供たちと摘み取り

{D6D0C6E0-593D-43ED-9334-AB445BA19AB1:01}

1本10円で摘み取りができます。






{07D9F33E-C1A0-43E2-822C-8C92463C59E0:01}

全部で75本摘み取りました。





私も乾燥させて
インテリアなクラフトに使う予定です。







実際に片平の畑や事務所を見せていただき
精油ひとつ作るまでに
大変な手間がかかっていることを
知りました。




精油1滴の大切さ




頭で分かっていたつもりでしたが
改めて感じましたし




本物の香りを届けて
社会に役立てたいという
三浦さんの情熱を更に感じました。





精油1滴の大切さ




三浦さんの素晴らしい活動とともに
私なりに生徒様にお伝えしていきます






三浦さん、そして奥様の
優しいお心遣いに御礼申し上げます。
子供たちにとっても貴重な体験でした。
どうもありがとうございましたラブラブ




また夏休みに遊びに行きます









{9740ED41-052C-4A2E-AD7E-7D834593A01F:01}

三浦さんの精油を使って作った
ロールオンアロマと石けんを
奥様にプレゼント。
喜んで下さって良かったです。




三浦さんの精油
甘さのあるいい香りで
私も気に入っております
大切に使わせていただきます











ただいまナチュラリーでは、
アロマレッスンのご予約を受付中です。


ベル詳細はこちら→ 



皆様の参加を心よりお待ちしております。
どうぞよろしくお願い致します

image




横浜市都筑区アロマテラピー教室
Naturally ナチュラリー
AEAJアロマテラピーインストラクター
佐々木友美(ささきともみ)


どうぞお気軽にお問い合わせ下さいませ

■アロマテラピー教室Naturally(ナチュラリー)■

お問い合わせ・お申し込み
メニュー
港北ニュータウン センター南・都筑ふれあいの丘
少人数制、女性限定、小さなお子様連れOK
アットホームなアロマクラフト教室♪
親子教室、イベント出展、PTA等出張講座など受け付けます。

皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます