こんにちは。
アロマ+クレイテラピーRoom zuming(ずーみん)ですニコニコ


昨日はアロマフランス(大阪府高槻市)に行ってきました。

村上志緒先生の植物療法セミナー『形態学』と『ハーブ製剤』です。

村上志緒先生の講座は、念願の初受講!
しかももう開催ないのかなぁ…と思っていた『形態学』
母の入院もあって無理かなぁと思っていたので、受講できてすごく嬉しいですおねがい


数年前にアロマテラピーをはじめてから、その元になる植物にもすごく興味が湧いてきました。
アロマフランスでドミニック先生からイドロラテラピー(ハーブウォーターでの療法)を学んだり、ハーブの生産者さんの取り組みを知り、また、先生が植物を慈しむ日々の様子を肌で感じる中で、自然や植物への敬意を知り、植物のことを益々知りたくなりました。


植物はそもそも、人間や動物のために自分を作ってるわけではないですよね。

私たちがいただくメディカルハーブや精油も、植物からもらうのは成分だけではないはず。
なんとなくですが…成分だけを見ていると、大切なものを見失いそうな気もします。

そんなことを改めて感じながらの講座はこんな1日でしたハート


↓       ↓       ↓


こんなにじっくりと いろんな感覚を使って、植物を観察したのは初めてでした。


ラベンダーの茎や葉、花をじっくり見たり、触ったり、香ったり、蜜があるところを教えてもらって風味を確かめたり!

蜜はラベンダーの香りと甘さが絶妙で美味しかったですウインク



もともと観察するのは好きなので、自宅の植物を見ては写真に撮ったりしてますが、項目ごとの気づきを書いておくのはとても良いなぁと感じました。


皆さんと観察すると、自分にはない感じ方、様々な表現方法、いろんな視点や気づきがあっていいですね音符


村上志緒先生の講座では、植物療法では決して成分だけをもらっているんじゃない!ということもよく分かりました。


植物からエネルギーを感じること、植物ってどこが成長して大きくなってるんだろう、など、いつも不思議に思ってたり、当たり前にお花が咲くけど、お花って何のため?とか
葉の表と裏の役割も今まで知っていたことだけではない役割、葉の形やその着き方にもその植物の考えがあったりニコニコ


観察のポイントを教えてもらって見てみると、この植物は何でここに葉を広げてるのかなぁとか。楽しいクローバー


近くの天満宮でも植物観察。

クチナシの花の季節は終わりかけだなぁと思ってたけど、風が吹けばふわっと良い香りがするし、次の世代の準備も着々とハート


終わりかけじゃなくて、次への始まりなんですね。


クローバー


そして植物のいただき方も様々。
午後からのハーブ製剤では、ティー・外用剤(浸剤・煎剤・茶剤)を学びました。


カモマイルローマンがこれだけ入ってて、熱湯で煎れる…飲む前から味の想像がつきますが、想像以上(笑)
時間ごとの味わいや水色の変化も観察。


右側の綺麗なブルーのティーは、先生が用意してくださった、バタフライピーのハーブティー!
シナモンのアクセントも素敵でしたよ。


このほか実習では、ダンデライオン ラテを作りました。たんぽぽの根です。


はじめから牛乳で煮出すのか?牛乳は後からなのか?目的に合わせて、煎れ方も違う。そしてその根拠も知れば、生活にも役立ちますね。


クローバー


今朝も具合が悪くて…大丈夫かなぁと思いながら高槻まで向かったのですが、アロマフランスの潤さんやスタッフの方、志緒先生や受講生のみなさんと挨拶しているうちに、不調や心配はどこかへハート
元気になっていきました。


元気になれたのは、アロマフランスの散歩道のおかげもニコニコ
地震があっても散歩道の子たちは元気でした!
より旺盛な様子でモリッモリ!していましたよ。


赤ぶどうの葉も綺麗で、ぶどうの実もなり、散歩道には嬉しい嬉しいがいっぱい!

今日は本当に良い一日をいただきました。
ありがとうございます。




アロマ+クレイテラピーRoom zuming♪
●NARD JAPAN認定 アロマ・アドバイザー
●NARD JAPAN認定 アロマ・セラピスト
●アロマ・フランス認定アルジロトログ(クレイテラピスト)
●アロマ・フランス認定クレイプロフ(講師)
●アロマ・フランス クレイテラピーブラッシュアップ講座 修了
●アロマ・フランス イドロラテラピー講座 修了
●アロマテラピールームクレイドル認定 クレイリンパドレナージュセラピスト(西日本初!)
●リンバドレナージュ セラピスト
●ナードアロマ・ インストラクター受講中

●アロマとクレイテラピーのメニュー♡
●最新のご予約可能日

ラブレター お問合せ aroma.argilo.zuming@gmail.com  
平日の48時間以内にお返事しております。
● このブログを読んで下さっているみなさまへ(免責事項)