大逆転裁判 宝塚公演、観に行ってきました。

♪あの風の向こう側へ扉をあける~ ♪初の三次元の推しに出会いました。

 

 

無事にお祝い千穐楽を迎える事ができましたので、これから色々感想を書いていきたいと思います。相変わらず語彙力ないわりにまとめるの下手すぎて長い。

前後編に分けようかと思ったけど、こういうのは勢いだなと思うので、長いですが1回でアップしました。ひたすら宝塚バロックさんと、演じてくださった優希さんを絶賛する内容です。他の方の素晴らしい感想と違って、「すごい!」「かっこいい!」「良かった!」をひたすら連呼する内容です。

 

 は じ め に 

 

大逆転裁判が好きで、宝塚公演があると知った日から、聞いたことのないクレジットカードを作って抽選したり、宝塚友の会や劇場で抽選したり、有給とって先着戦ったりと、心を燃やして炎チケットを求め駆け巡った結果、大変ありがたい事に、鑑賞するご縁をいただきました。

 

私の大逆転裁判での推しキャラは検事バロック・バンジークス卿(32)。

 

かつて<死神>の異名をとった、大英帝国の法曹界に知らぬ者のない伝説の検事。

彼の立つ法廷では、かつて助かった被告人は1人も存在しないという。

(公式登場人物紹介より)

 

CV: 津田健次郎

 

CV: 津田健次郎!!!(大事な事なので2回)

 

神聖なる法廷の場で神の聖杯を傾け、グラスを燭台に叩きつけ、グラスを片手で粉砕し、封を開けてすぐのワインボトルを立見席に放り投げ、検事席の机に踵落としをする倫敦一の検事です。(検事とは)(裁判とは)

 

演じてくださるタカラジェンヌさんは、優希しおんさんキラキラ

 

配役発表になって初めてジェンヌさんの宣材写真(正式名称わからない)でお姿拝見し、「うわぉぉおおああイケメンきたぁあああ!!!」ってのけぞりました。この方が!バロックさんを!うちのバロック・バンジークスさんを演じてくださるとは!お衣装やウィッグをつけた姿は大阪公演初日まで拝見できなかったので、もう初見の衝撃たるや。

バロックさんだった!バンジークス家のご子息が!そこにいらっしゃった!!

すばらしい死神検事でした!!100点100点100点

 

なるべくネタバレをさけ、迎えました東京公演観劇日、一段階強いコンタクトを買い、耳鼻科で聴力の確認をし、防振双眼鏡をレンタルし、数年ぶりにロングスカートと可愛いサンダルを買って、美容院にも行き、準備完了!!いざ!神奈川KAATへ!

 

物販でパンフレットとバロックさんのお写真を購入。宝塚のパンフ600円でめちゃくちゃ安くないですか、1600円の間違いかと思った。ウキウキ公演開始を待っていると、お隣の方がお連れ様に亜双義と龍ノ介君ジェンヌさんの良さを語ってたんですが、優希さんのキャラ(バロック)は「おもしろいキャラ」だよって評価していて、ああ、そうだった、バロックさんって「おもしろ検事」だった、と再確認しました。

ワイン瓶もグラス投げるのも、踵落としも、何かやったらとりあえず謝ればいいと思ってる(「〇〇の無礼、どうかお許し願いたい、が常套句)のも、慣れちゃってただのイケメン検事だと思ってた。よくよく考えたら裁判でやる事じゃないわアセアセ

 

◆ 優希さんバロックさんの場面毎のここが良かったよポイント ◆

 

  初登場のOP  

 

元々、OPで登場人物紹介あるの大大好き人間(鬼滅舞台のOPも好き)。

映像で登場人物がカメラロールのように一列で映った後、幕が上がって映像と同じ並びで出演者がずらりと登場してるの本当にテンション上がりました。二次元(映像・ゲーム)のキャラクターが、3次元に飛び出してきた感があってとても良かった。

すごいすごい!はじまる!!ってワクワクが止まりませんでした。

 

バロックさん片足を少し前に出して立つお姿、すらっとしていて本当にお美しい。

ずっと眉間に皺寄せて不機嫌そうなんだけど、ダンスはしっかり踊って下さるからギャップがすごい。絶対良い人。右手でノックする振付大好き。

ノリは良い検事だけど、すれ違う龍ノ介君には冷たい一瞥送って、新人弁護士びくっとさせたり、必死に話しかけてきたグレグソン刑事ガン無視したりする。

グレグソン君、これ食べるかな?って手持ちの「フィッシュ&チップス」とバロックさん交互にチラチラ見たりしていたけど、バロックさんノーリアクションでしたね、不憫(笑)

 

でもお貴族だから女王陛下には恭しく一礼おくるし、すれ違った裁判長にもちゃんとお辞儀する。女王は当然ながら、裁判長にも一例するの「法曹界のサラブレッドキラキラって感じで非常に良かった!さすが、バンジークス家のご子息は違うわ。家柄はたぶん裁判長よりバンジークスの方が上なんだろうけど、きちんと法廷に敬意をもってるの最高です。解釈一致です。

 

  舞踏会と事件発生  

 

女王様めちゃくちゃ可愛い飛び出すハートソプラノのとんでもなく美しいお歌からの、しゃべる時のあの声のギャップ。隣の衛兵に葡萄食べさせてあげたりしてた、可愛い。

 

・・・

なんて超油断してたから「・・・・バロックさんおる!!!!」ってびっくりしました。

死神らしく、ひっそり会場入りしてた。

 

一応、会場で行われる取引を警戒してバロックさん歩き回ってるんだけど、浮いちゃって浮いちゃって居心地悪いなぁって雰囲気がビシバシ。スーパーうろうろする制服警官みたいだった(笑)「いるだけで抑止力になるのでウロウロしてください」って言われるやつ。

一度、円になって踊る5組の男女に囲まれちゃって、輪の中心にぽつんと取り残されてて、そういう立ち位置の台本なんだけど、なんか絶対「・・・・・出れない」って思ってそうでめちゃ可愛かった。おっとりが炸裂してて。

歩き方もすごく貴族然として綺麗でよかった。退場する時にターンした後、一拍止まって翻ったマントが綺麗にもどってから歩き出すのとっても綺麗でしたキラキラ

 

ここでバロックさんの初セリフ。「触るな、これらは証拠品だ、勝手に触られては困る」。

はぁぁああ優希さんのお声も超好み、少年ではなく青年声の高さ、めちゃくちゃ好き ニコニコキューン

この「困る」の良い方も、「こ ま る」ってちょっとあいだに間をおいていて、「なんか嫌みなやつ来たよ!」って印象付けできてとても良かったです。

 

□ □ □
 

今回の群衆歌、どれも好きなんですが、「スコットランドヤードの心意気」は、時計仕掛けの兵隊みたいな動きも相まってとても面白かったです。グレグソン君、歌上手でしたね。フィッシュアンドチップス食べながらしゃべる演技もとても良かったです。

パットが一人だけツギハギだらけの服着てるのもいいし、その後のローラとのラブラブも可愛かった。パットとローラはサイレント追加発表された役だったので、元々いない設定だったんでしょうね。原作ファンへの小ネタとして加えてくれたの嬉しい。ピクニックの途中うとうとするパットを、ローラがマフラーひっぱってたのも原作通りでいいし、サンドイッチやフルーツを食べる前に、聖書取り出して食前のお祈りしていたのも2人らしくて〇。結婚記念日には休みとるから、も、この先の展開考えるとしんみりしちゃう。

 

バロックさんのテーマソングと共に流れる「呪われた死神検事紹介PV」も、見れて嬉しかったです。あの重々しいワルツと共に硬い廊下を進む「カツーン」「カツーン」という足音、とても良かった。

バロックさんはゲームでは「オールドべイリー(中央裁判所)の死神」って呼ばれているんですが、宝塚版だと「大法廷の死神」。オールドベイリーって名前だけだとわかりづらいから、丁寧な脚本だなぁと感心しました100点

 

余談>>

舞踏会のシーンで、ノスケ君が「すさとさんと亜双義は相思相愛!!」って全力で嘆く真後ろに、普通に亜双義役のジェンヌさんいて笑ってしまった。ノスケ、うしろ!うしろ!

 

  裁判パート全般  

 

バロック・バンジークス検事といえば「踵落とし」と「ワイン瓶(グラス)投げ」。

宝塚版でも魅せてくれました優希さんありがとうございますぅぅうう!!

踵落としはなんならゲームの時より綺麗に頭まで上がっていて気がする。机に振り下ろした時に「ばぁあああん!!ハッって音したの百億点満点。机から降ろす時に、もう一度綺麗に頭まで持ち上げてから降ろしてたの二百億点満点。 元々バレエをやってらした方とは聞いていたけど、ここまで素晴らしいとは。暴れん坊たる鋼鉄の踵、今後もどんどん暴れて欲しい。

 

そしてノールックで一直線に投げられていたワインボトルに、ワイングラス。とてつもないコントロールの良さ。綺麗に弧を描いて袖幕に消えていったのに毎回観客が沸いていたのもとても良かったです100点

 

相手から反論された時のバロックさんのダメージモーション、小(顔を片手で抑える)も大(ぐはぁって叫びながら胸抑える)もゲーム通り、めちゃくちゃセクシーでした。ゲームのバロックさんのダメージモーションも(意味わからんくらい)色気すごいけど、宝塚バロックさんもとんでもなかった。

目を見開いて片手で顔を抑える表情も、ぐはぁって叫んで目を閉じて天を仰ぐ表情もとても良かったです。

他に「異議あり」の時の机の叩き方とか、指の突きつけ方とか、本当にゲームそのままやってくださって、「ああ丁寧に演技して下さってるなぁ」と嬉しくなりましたニコニコ 目を閉じて証言聞いている姿も、反撃くらって資料を開いて読み直してる姿も、「・・・愚かな」って馬鹿にしたような言い方も、裁判終わって「やれやれ」って前髪払ってたのも、すごくバロックさんで良かった。

優希さん、鼻が高いから、お化粧もあるだろうけど、すごく彫がふかく見えて、壇上が暗くなると、よけいシルエットがはっきりしてとても良かった。あああバロックさんがいる・・・・って拝みたくなりました。

 

後、これは個人的に思ったんですが、裁判パートでは龍ノ介君とバロックさんがセリフ多くなるんですけど、この2人、声とセリフがすごく聞き取りやすかった。キャラクター毎の声の早さとか抑揚もあると思うんですが、全セリフ綺麗に聞き取れたのストレスなく見れて本当に良かったです。

 

一番「ここいいなぁ」と思ったのは、裁判後半、ノスケ君に3連発反撃した後、検事席に戻る際に、モデル歩きしている時あって、後ろ向きだからお顔は見えないけど、全身から「してやった」感がでていてとても良い演技でした。背中だからわからないけど絶対どや顔してる。

このシーン、ニーナちゃんの演技もすごく良かった。大ピンチからのバロックさんの助け舟で、一気に表情が明るくなったの、すごい演技力でした。ぞくぞくした。

 

検事として、色々主人公を追い詰めバロックさんですが、ブラッドに言った「...話してみろ」がホント優しくて優しくて。あのブラッドの独白を促す役、龍之介君でも寿沙都 さんでもできたと思うけど、あえてバロックさんなのが、ホント、良い。彼の本来の優しい一面が出てて、とても良いキラキラ

 

□ □ □

 

陪審員に明らかなクラインの出身者いたり(ま、まよいちゃんおる!!ってビビった)、ペテンシーみたいなのいたり、ゲームファンへのサービスが凄かったですね。ホテルマンが細長さんでは?というのも見ましたが、咳も吐血もないし、細長さん出すならウエイターの恰好してると思うので違ったかな。個人的には次作に細長さん出て欲しいんですが、ご時世的に咳も吐血も難しそうアセアセ

陪審人の皆さん、結構言いたい事いってて面白かったです。千秋楽滅茶苦茶はっちゃけてて、「これだから日本人は!」とか、「詰めがあまいのよ!」とか龍ノ介君、ぶち切られてた。ただでさえ死神検事にいじめられてるんだから、やめてあげて(笑)


 

□ □ □

 

今回も何も知らされていなかったバロックさん。いっつも教えてもらえないバロックさん。

大泉洋並みに蚊帳の外のバロックさん。背後に「またしても何もしらないバンジークスさん(32)」ってテロップでてた。不憫可愛いね。

 

真相を把握していたヴォルテックス卿に対して「・・・・が守られたので、よろしいかと」って拗ねたみたいに言ってたの、すっごく良い演技でしたニコニコ赤ワイン100点

ゲーム軸のバロさんはヴォルテックス卿に軽口たたけなさそうなので、きっと無言で帰ったと思うけど、宝塚バロックさんが子供っぽく口答えするの、「散々適役として主人公を困らせた敵役だけど、最後子供っぽくてこの人実は悪い人ではないんじゃない?」ってゲーム未プレイの観客に最後にフォロー入れる意味で凄く良かったと思いました。無言で帰宅、だとただの「嫌な奴」で終わっちゃうから。もうね、本当にバロックさんは、色々色々あった人だから・・・ガーン

 

 ダイヤモンドダンス 

 

めちゃくちゃ好き・・・バロさんの歌い出しめっちゃ格好良い。

今回バロックさんソロ歌ないから(次回あったら欲しいけど、あのテーマソング歌詞付けづらそう)全集中で歌唱パート聴いていました。圧を感じる歌い方最高。今回ダンスとお芝居はじっくり観れたので、次回歌われている所もっとみたい。

ダイヤモンドの歌の後半、「この手で光を作り出す、未来という名のダイヤモンド」の歌詞で、踊るバロックさんの隣にヴォルテックス卿がいて、その後ろにグレグソン刑事がいるの、なんか、ゲームやってると、ああああ・・・・ってなって・・・・・も・・・ね・・・・。たまたまのダンス立ち位置なんだろうけど・・・ダイアモンド、いつか掴めるといいね、バロック・・・。

 

 フィナーレのダンスシーン 

 

観劇1日目に、何とか優希さんの位置を把握。バロックさん、検事の時は下手側、ダンスは上手側なので、観劇全日上手側で鑑賞できて本当に助かりました。

大逆転裁判公演は円盤化は発表になったけど、どうしても円盤だと主役以外は見切れがちアセアセ(仕方ないけど、全景円盤欲しい、進撃ミュ出してくれて本当にありがとうやで)

 

なので、現地観劇時はもう悔いのないように、「バンジークス卿定点カメラ」&「優希しおんさん定点カメラ」化して、鑑賞してまいりました。本当は全体的に観たいけど、観れる機会限られちゃってるしね・・・私が宝塚の大株主になったら、全景円盤発売するからね、待っててくれよ、みんな・・・。

 

観劇前、私、すぐ影響受けるヲタクだから、好きな役演じてくれたジェンヌさん好きになるだろうな、までは予想してたんですけど、まさか役離れたダンスパートで心臓撃ち抜かれるとは思いませんでした。

 

・・・・

・・・・・すごかった、

 

ほっっっっんとうにすごかった!!

 

バロックさんの時とは違って笑顔見せてくれるんですけど、全開のにっこーー!!って笑顔と、ふわっと笑うふんわか笑顔と、にっと笑う野性味あふれるセクシーさとのギャップで情緒が大変な所に・・・

 

後ろを向いて歩きながら、両手で髪を前から後ろになでつけてる(余裕のある大人の男味がある)のを見て、ニコニコキラキラキラキラキラキラ

 

本当に心臓止まるかと!!!

あの動作みて、「推す!!!!!」って発狂しました。

自分の魅せ方、最高にわかってらっしゃる。

ダンスシーン前髪左右1房だけたらし+オールバックで、後髪をちょこんと一つに結んでいらしたから、髪なでつけの映える事映える事!!

 

後、なんだろう、お顔がジャニーズとかの可愛い系じゃなくて、世代で申し訳ないんですけど20代の頃の反町隆史みたいな、「THE男!!」って感じの男役で(伝わってくれ)超好み。目を伏せて顎を上げる表情好きすぎて、ずっと「ああああ」って感極まってました。もう本当に、顔が好みです!!

 

宝塚はたぶん数十年前に見た公演と合わせると、今回で4公演目くらいなんですが、初めての感覚でした。すごい、これが宝塚・・・って心臓わしづかみにされた。もっともっとダンス観たいと思った、これも初めて。

 

必死に目で追いながら、絶対ファンクラブはいる!絶対お茶会行きたい!とりあえずスタバのギフトカード送りたい!ってずっと思ってました。推しに投げ銭する人の気持ちがちょっとわかりました。(迷惑になるので送らないです)

ダンスが得意な方です、と前情報を得ていたんですが、本当にダンス魅力的でした。宝塚だから皆さん上手いんですけど、優希さんのダンス、綺麗さとセクシーさがあって、とても好き。(進撃の福澤さんもそうだけど、私、色気のあるダンス好き)

 

  エンディング  

 

ダンスの後、もう一度皆キャラクターに扮してフィナーレ登場してくれるんですが、早着替えすごかった。バロックさん、めちゃくちゃ大変そうなのに、着替え時間3分あった?くらいなレベルで再登場して、スタッフさん達のすごさを感じました。

 

で、エンディングのバロックさんね、額の傷がないんですよ・・・・(号泣)

 

直前のダンスシーンで額の傷落としてるから、またメイクする時間なくて傷なしバロックさんになってるんですけど、そのお顔で、ふわって笑うんですよ・・・。

優希さん、優しく笑うとすごくおっとりふわふわオーラでるから、あの事件がなければ、バロックは、こんな穏やかな希望に溢れた青年になるはずだったんだなぁとしんみりしちゃいました・・・。このバロさんが本来の彼で、それが無理して無理して劇中の「死神」やってたんだから、そりゃ病んじゃうよね(泣)兄上、見てますか・・・このバロックさんの笑顔を・・・。守りたいこの笑顔。

ゲームでは最後まで笑顔のバロックさんは見れませんでしたが、宝塚で見れたの本当にありがたかったです。隣にカズマ君いたのも。いつかバロックさんが少しでも笑って暮らせる日が来たらいいな、と思える、素敵なフィナーレでした。

 

そして7日公演のカーテンコール。

カーテンがゆっくりと上がって、さあ、最後のバロックさんの雄姿をやきつけるぞ、と双眼鏡かまえるも・・・・

 

・・・・バロックさん、茶色い何かもってない?

 

・・・・

・・・・・

 

わ、わ、ワガハイ(猫のぬいぐるみ)もってるーーーー!!!

うそでしょ!まじで!?夢!?!?

 

「カーテンコールのワガハイ当番」の存在知ってから、いつかバロックさんやってくれないかなぁと思ってたけど、まさかやってくださるとは!ありがたい神かよ、寿命のびました!

本当にテンション爆上がりで、震える手で双眼鏡にぎりしめました。夢じゃないのこれ。

右手で猫の胴体抱えて、左手で背中を優しくなでてあげてるの本当にお貴族様猫笑い

絶対、おうちで「にゃんじーくす」と「にゃめん」飼ってるじゃん・・・。

お隣のニーナさんが、ちょいちょいってワガハイつついたりしてて、もう、何!可愛い子が可愛い猫もって隣の可愛い子とわちゃわちゃやってるよ、可愛いね!!

龍ノ介くんの挨拶が終わって、皆で手を振るシーンで、バロックさんワガハイの片手持ってばいばい~ってやってあげてて、最高過ぎて泣いたもう。ありがとう、ありがとうバロックさん。

傷なし若バロック、猫と戯れてくれてありがとう猫100点ハート

 

 

  まとめ  


大逆転裁判宝塚公演、「亜双義の目的は何なのか」「10年前の事件」「バロックの日本人嫌いの訳」とか、ゲーム未プレイの方には色々謎が残ったと思うんですが、個人的には裁判長が言ってた「バロックが5年間法廷を離れていた」も是非注目して頂き、可能ならゲームプレイして欲しいです。私がバロックさん好きになった理由ここなんです、彼の魅力のトロの部分です。

 

ゲームプレイ勢に小ネタ用意してくれたり(脇役にゲームキャラいたり、公式小道具だったり。本質を見ましょう!好き)、宝塚逆転シリーズオマージュあったり(曲や国名、ラストのノスケ台詞)。ゲームのネタバレにならないように、ぎりぎりのラインを守りつつ、色々な層の観客に「楽しんで欲しい!」っていう気持ちがびしびし伝わってきた、良い脚本だったと思います。
 

とりあえず、宝塚のゼングファ共和国は毎回もめてるのでそろそろ平和になって欲しい。

(逆転検事で一時滅亡してなかったっけ)

ブラッドの「ゼングファ共和国が何をしたというんだ!」のセリフに、「ホントだよ!」って頷きまくってしまった。

 

□ □ □

 

宝塚、次は来年FFだなぁと思ってたけど、優希さんのご出演見たいから、パガドもチケット頑張ろうと思います。というか、優希さんのファンクラブ入りたい。ネット注文してた可愛い猫ちゃんの便せん届いたから、お手紙書きます。お茶会行きたい。

目を閉じて顎を上にあげる表情大好きすぎた。そこからの全開笑顔も凄かった、宝塚すごいね!!!

 

とりあえず、劇中ノスケが「亜双義!」って叫ぶ度に亜双義が召喚されてきたので、大逆宝塚2があったら、バロックさんが「兄上・・・っ」って検事章握りしめる度にクリムト召喚されて欲しい。召喚バトルで裁判の勝敗決めよう。FFの前哨戦だ。

 

 

大逆転裁判 宝塚公演、お疲れ様でした!

素晴らしい公演をありがとうございました、私の人生に「新しい楽しみ」を与えてくださって、ありがとうございました!

次回作も楽しみにしています!優希さんにまた魅せられたい!