私が大好きな田子の月の富士山頂

いつも親戚の静岡市内の叔母が
家に来る時は、必ず持って来てくれるんです。
これ好き好き!といつも言ってる私🎵


白い雪に見立てたホワイトチョコレート
山頂のチョコも可愛いでしょ。


中にカスタードクリームが入っています。



大井川からの富士山
茶畑からの富士山

どちらも
走行中の車から撮っているので
ハッキリしませんが
元気がある日に
自分で運転できるようになったら🚙
(飲み薬いっぱい服用中は、運転危ない)
裏山に上がって美しい冬富士を眺めたいです。



ここからは、友達が📱送ってくれた画像を
見てね!
今年行けなかった海
静波海岸の元旦は、榛原太鼓🎶で幕開け

サーフィン🏄してますね



家の裏山から
これを見ると海が、近いね~
真ん中あたりは、農業用ビニールハウス

茶畑からの初日の出
今、お茶の白い花が咲いています。


茶処牧之原
防霜ファンも風物詩です。


この辺りに、私の職場だった胡蝶蘭の温室があります。
風邪を引いて寝正月も
友達は、ありがたいです。

初日の出を見に行けない私に何人も
こんなに動画や写真を見せてくれました。
海あり山あり
自然豊かな静岡県牧之原市です。


石川県能登半島の日本海も棚田があったり
素晴らしい風景が広がっていたのに。。
個人旅行、会社社員旅行、5、6回は
旅した輪島朝市。
写真を一緒に撮った
笑顔のおばあちゃん大丈夫かしら?
火事で消失した家屋。。

ニュースでの大被害が悲しい!
静岡県からも給水ポンプ車が出動しましたが、
今も余震の続く現地への派遣、皆様お気をつけて!


もしも地震の震源地が、太平洋側だったら。。
そう考えると。。不安いっぱい

ここ静岡は、震度3でしたが
壁の額と時計が少し斜めに動いていました。
今頃、気付きました。

どうかもう何事も起こりませんように!

JAL飛行機着陸時の衝突火災事故も
ビックリしました。
エンジンの爆発が、あったのに命が
守られて良かった!!

最初は、あんなに燃えてなかったのに
無惨な機体、、、
もっと消火活動迅速にできないものか。
こうなると、乗客の大切な荷物も守れなかったか
って、欲がでます。
消火ホースを持った消防士の放水が全然届いていなかったし、何かもっと消火活動迅速にできる方法を考えて欲しいと、中継を見ていました。

海保の
災害派遣のために亡くなられた5人の方々の
御冥福を祈ります。

静波海岸

今年は、特別富士山🗻が美しい🎵

私の仕事初めは、庭の水掛けから
(主婦は、家事諸々沢山の仕事はありますが。。)
わが家では、私より元気な89歳のばあば👵がおりますので、家事分担。
ありがたいことです。

😷風邪を家族に移さないよう
ほぼ寝室に隔離。。
📺TV地震のニュースばかり気にして見てますが
海沿い地域に住んでいるので津波が怖い
これから何事もないよう祈ります。

町内の新年会
主人が、3月まで町内会長なんで
毎年、紅白饅頭だったのを
この七福神あられに変更して
公会堂に集まった町内の人に分けました。
私が好きなあられです。


ブログ更新も明るい話題にしたいけれど。
ニュースで地震の新たな
被害状況が流れると辛いですね!
ただ祈るしかありませんが。。

神様たくさんいるのだから
幸せ運んでくださいね🎵

年が明けて
庭のお花も少ないですが貴重な一本🎵
ダイヤモンドリリー
一番下が開いたら満開!






新年の仕事初めはいつから?
お仕事の人は、元気にスタートしてくださいね。
ファイト❣
ご訪問ありがとう🎵🤗