私アタラシ。恥ずかしながらデザイナー生活20年以上も経ってますが

今更色彩検定に挑戦します。

 

2023年度の色彩検定実施日

夏季:6月25日(日) 2・3・UC級

冬季:11月12日(日) 1(1次)・2・3・UC級

1級2次:12月17日(日)

 

色彩検定公式サイト

 

最終目標は12月の1級2次合格。

まずは夏季の2級に挑戦します。 

 

前置きおわり。

 

テキストを無事入手しましたので、

まずはテキスト1周目。

 

参考サイトはこちら

おすすめの勉強方法として
「テキストを2度読む」のだそう。
 
1周目は「ボリューム感を把握する」ために読むそう。
「マラソンコースの下見くらいの感覚で」テキストの構成・ボリュームを把握することがポイントですって。
分からなくていいんだからちょっと気が楽です。
 

  自分なりに構成つかむ。

 

基本的に流し読みをしながら、
・どうしても気になるところ
・目がすべる(スッと入ってこない、読み進まない)ところ
を目次に書き込んでおくと、
テキストの構成とボリュームにプラスして

ざっくりと自分の得意・不得意の箇所を掴めます。

 
↓2級テキストの目次(公式サイトPFD)

https://www.aft.or.jp/images/text_of-2st-grade_mokuji.pdf

書き込んだ目次の写真は著作権に引っかかるのでナシ。


どうやら私は

・色の概念

・インテリア

・景観

あたりで目がすべるらしい。

ほぼ半分やないか

 

★次のステップ

・単語帳に配色カードを貼っていく

 

 

2級公式テキスト

色彩検定 公式テキスト 2級編 (2020年改訂版)

公式過去問集2021年版。

色彩検定過去問題集2・3級2021年度

配色カード

日本色研 新配色カード199a