我が家はIKEAのキッチンを採用したわけですが、その過程でいろんなキッチンの見積を取りまくったので、簡単にまとめます。
(I型、255サイズ、食洗機なしの場合)(私調べ、サンプル少な目)
国内メーカー製キッチン(下位ランク)40万円~<IKEAオーダーキッチン70万円~<国内メーカー製キッチン(高級ランク)100万円~<国内オーダーキッチン120万円~<<輸入オーダーキッチン250万円~
一口に国内キッチンと言っても細かくグレードが値段帯に合わせて分かれており、例えばパナソニックの最高級グレードであるLクラスなんかはとっても高級感のある見た目ですが、実際すごく、、お高いです、、。ショールームで見ましたが、300万とか400万とか、すごい値札がついています。
「半値八掛け当たり前」というような値引き率がエグい世界なので、実際の費用がどうなるのかはよくわかりません。
輸入オーダーキッチンは、見た目はとっても素敵なのですが、やっぱりお値段が高く、最低250万円からという感じです。あと、引き出しや包丁置きなど、国内メーカー製だと当たり前の機能が無かったりします。
IKEAキッチンも、モールとか引き出しをやめて扉の面材のグレードを落とせば50万円くらいにも一応できるはできるのですが、そこまで節約するとどうしても見た目が安っぽくなってしまいます。
あと、施工料金はかなり大きいのでDIYにも挑戦してみたかったのですが、レールなど、かなり頑丈な金属部品の切断や面材に自分で場所を決めてドリルで穴あけをしなければならないので自分は諦めました。
ネットの見積費用は少な目に算出されますが、プラスの費用として、組立費用(約15万)、モール等のオプション費用(約10万)、仕様のグレードアップ費用(約20万)、キッチンパネル費用(約10万)くらいはかかると思っておいた方がいいです。(実体験)