こんばんは。

はじめに。

読むのがツラいと思われるかたもいらっしゃると思います。
でも、私の当時の記憶していることを書いてます。
気分を悪くされるかもしれません。
ごめんなさい。
ただ私も。
記憶があやふやになる前に。
少し書いておこうと思い、書きました。

今日は宮城県沖で大きな震災があった日です。
忘れることが出来ない。
地鳴りの音、集合住宅が連なって揺れて。
墓石がガタガタと音をたてて、今にも落ちてきそうな状態。
電線が大きく揺れていた。
立っていることも出来ずにしゃがんでた。

私が、子ども(上)の幼稚園バスのお迎え場所で見た光景です。
すごく恐怖だった。
同じバス停を使うママ友が居たから。
下の子もたまたま一緒に迎えに連れていってたから。
自分達で出来る身の守りかたを。
家族の守ることをしていた。
こじんまりとした墓石にはお彼岸前だから、掃除に来ていた見知らぬおじさんも居て。
墓石に掴まっていたけど、その墓石が落ちてきそうになっていたから、自分たちの近くに呼んだ。

何とか子どもを連れて帰宅し、TVを点けたけど。
余震も多くてすぐに消していた。

9年も経っていたんだ…。
月日が経つのは早い。

今日は天気が良く、春の陽気だった。
穏やかな日だった。

少しだけど。
いつもより多くお線香を焚いてみました。
バタバタしていた毎日だけど。
少し立ち止まる時間になりました。

そして復興支援。
なるべく野菜・果物など東北のものを買うようにしています。
何となく、ウチが贈るお中元は「笹かま」。
自分が好きなこともあって、いつも贈る。

あと。
1時間切っちゃったけど。
YahooJapanで「3.11」検索すると。
一件につき ¥10 の寄付になるんです。

間に合えば。
検索お願いいたします。