すこーし前、ちょうどパースに行く前あたりに、次男の通うデイケアで「photo day」なるものがありますよーとの連絡がありました。


内容は概ねこんな感じ

〇日と〇日がphoto dayです。
〇〇という業者が写真を撮りにくる予定です。
その日登園予定でない子供も撮りにきて大丈夫です。

いわゆるスクールフォトのデイケア版でしょうか。

タイ(のインター)とオーストラリア以外の国のことはわかりませんが、概ね海外の学校ではスクールフォトといって、個人写真とクラス写真、学校によっては全校生集合写真などを撮ってくれる機会があります。
日本では学校で写真というと基本集合写真なので、日本の写真撮影とは少し異なりますね。

同じ学校にきょうだいが通う場合は、きょうだいで撮ってもらうこともできます。(タイの場合は希望すると家族撮影時間もアレンジしてくれましたw)

で、それが、次男のデイケアでもあるということで、ビックリ!(なんとなくKindy-幼稚園以降かなと思っていたので)


デイケアなので、みんな毎日登園しているわけではないのですが、photo dayの日が登園日にあたらない場合は、定められた日の割り振られた時間に子どもを連れていけば、写真だけ撮ってくれるとのことで、我々もそんな感じで参戦。

通常登園日なら子供をデイケアに預けた後、勝手に撮影してくれているのですが、そうではなく非登園日に出向いて撮影したので、その一部始終に立ち会えたのは、貴重な機会だったかも。



photo dayの日
9時からねーと言われたので、その通りに登園すると、
「フォトグラファーまだ来てないのー」と、先生もちょっとイラッとしている様子。

結局フォト業者が来たのは9:30すぎ。

いや、個人契約ならともかく、学校が手配した業者が30分遅れるってなかなかだなと、ちょっと驚き。でもここはオーストラリア。まぁ、あるある。


バタバタと準備され、名前を呼ばれて行くと…



あら、思ってたより本格的〜




御髪の乱れもセットしてくれるし、





プレイグラウンドに移動して、業者が用意したであろうテーブルでのショットもあるし




別シーンも撮影。



一人ひとりこんな風にちゃんと撮影してくれるなんて思ってなかったから、びっくりーーあんぐり

でもまぁ撮影自体は10分くらいで終わり、その手際の良さにもびっくり。




***


で、今週になり、その写真が出来上がりましたよーという連絡が来ました。


Photos for みーも are ready to view and order!
Click here!!

で、リンクをクリック。



一枚一枚すごーく上手に撮れてて、めっちゃかわいい飛び出すハート

きゃん、全部欲しくなるわぁー。

でもー、実際全部はいらないから、何枚か選んでデータでもらおっかなーーー。


と思い、見てみると…


なんと




データ1枚35ドルーーーーゲロー


えぇえぇぇぇーーーー


とんだぼったくりバーやないかい。

びっくり。



ちょ、こんなの3枚選んでデータ買ったら100ドル5こえ…



えぇーもう、データじゃなくて印刷にしよかなって、印刷の方を見てみると…



プリント1枚28ドルーーーーゲロー





た、た…高杉昇天




ちなみにお得なパッケージ…に関しては




プリント3枚&全データで130ドル。


いや、なんかほんとにお得に見えてきちゃうから恐ろしいわネガティブ





ちなみに長男はタイ時代は毎年スクールフォトでの写真を1枚、ウッドマウント印刷で注文していましたが、それは1枚3000円以下だった記憶。


はい、こちらでは、同じようなものが1枚140ドルーーーー昇天昇天昇天






いや、もう色々びっくりすぎて、オーダーの手が全く進みません


どうしよ泣き笑い


おそるべし、オーストラリアのデイケア写真撮影です。