あー、もういつも食べてたコストコのお米ってなんなの?ってくらい、日本のお米おいしいです。



朝から卵かけご飯を食べられる幸せ、噛み締めて一日一日を過ごしております泣き笑い





大阪の実家にやってきて、あれこれ体験入学の準備やらを済ませたのち、先週の金曜日。

姉が休みだというので!!




向かいます!USJ虹地球オーナメント





もう諸先輩方のブログを読み、色々と攻略を考えて、「チケットはオンラインで買って、開演前に並んで、まずはニンテンドーワールドにダッシュね」と頭に叩き込んでたんですが…




いやーーー駐車場から、遠いわ泣き笑い



そして、この日は母も一緒に行ったから、そんなに急かさないし走れないし…


ゲートに着いたのは8:50

すでに大行列無気力



わたしが最後にUSJに行ったのは5年前。

その時は、思い立って昼前くらいに行ったから開園前がこんな風になっているとは知らず!


結構入念に手荷物チェックするんですね💦


ようやくゲートをくぐって、入園早々にアプリからニンテンドーワールドのe整理券をゲット!



しかしその時点でゲットできたのは15時からの入場無気力恐るべしUSJ。恐るべしニンテンドー!!!



前日は雨だったし、きっと観光客など日にちをずらせる人は一日ずらしたりしたんでしょう…


平日の昼間と思えないほどに人がたくさん。




ということで、一番のメインイベントは15時〜となり、それまでは適当に繋いでいくことにしました。



とはいえ!

9歳と3歳になったばかりの兄弟!



あっちを立てればこっちが立たず悲しい


お兄ちゃんが乗りたいものには弟の身長は足りず、弟が乗りたいものにはお兄ちゃん興味なく…


と、まぁそんなことは予想されてたので、姉をスカウトしてきた訳!



二手に分かれます〜



私と次男とばあばチーム。

姉と長男チーム。



私たちはひたすら平和な活動。





その間、姉と長男はハリーポッターに並びます。



こっそり次男にフローズンを買ったら、ちょうど長男がハリーポッターゾーンから戻り、ぼくもー!と。


ちなみに、食べやすいかなと思って次男にはスプーン付きのミニオンカップにしたんですが、そのスプーンがヘラみたいでめっちゃ食べにくかったです泣き笑い





そして2人の大好きなミニオンゾーンへ。





ここでも、二手に分かれて行動〜


そしてお互いに乗り終えたら合流


ミニオンのカレーまん。



▲パンの部分しかたべなかった悲しい



曇りの予報だったのが、晴れてきて暑くなり、ちょっと涼みたくておさるのジョージのシアターへ。


次男がかぶりつきで大喜びしてました。

それをみてばあばも大喜び。


天真爛漫な時期って、見てるだけでみんな幸せになるわ〜





さて、外に出ると長男がお腹すいた、

次男は眠たそう…


ということで、私と次男とばあばはパレードの見えそうな日陰で休憩〜


姉と長男はレストランへ。



合流することなく、パレード開始。

(ちょっと私たちとは離れたところで見てたらしい)



すると眠たそうにベビーカーでゴニョゴニョしていた次男が覚醒!!


超目をキラキラさせて、すぴーぴーしゃん!(スヌーピーちゃん)と叫びます。(さっき写真撮ったからね!)



あまりにも嬉しそうなので、高く抱えて見せてあげたくなって頑張る私。


次男の顔も撮りたいし…


左手16キロ(体感20キロ)片手で抱えて、右手でスマホ。

次男を引きで撮り、パレードも撮影。


もうこの日は、これでかなり力使いましたネガティブ

(あついし)




でもこんなキラキラした目されたら、親なら誰も頑張っちゃいますよねー



パレードも、子供達の大好きなキャラクター、SINGのキャラやマリオ、ポケモンなど出てきて、すごーく楽しい!


最後は沿道からフロートが通る所に入っていってみんなで踊れるし。


フィナーレの大砲紙吹雪はそれぞれのキャラにまつわるもので、ポケモンのモンスターボールやマリオのキノピオなどが描かれていて、子どもたちが必死で拾ってました。



この時点で、あれ?もしかしてディズニーの昼パレードよりこっちのほうが子供には響いてる??なんて思って、改めてUSJすごいわーと感心。




さあ14時回ったし(え、もう?)


ちょっとグッズを購入して、ボチボチNintendo Worldに向かおうかな。







長くなったのでつづくニコニコ