{DC1ECA8D-4E83-4A2F-B555-5EC95C2DF253}

中華料理やデザートのアクセントとして使われることの多い「クコの実」

血圧や血糖の低下、抗脂肪肝、血行改善、眼精疲労の回復、免疫機能調整などがあります。

よもぎ蒸しに入っている間に、飲んで頂く漢方茶にもクコの実を入れてますが、何となく残す方もチラホラ(^_^;)

「世界三大美女の楊貴妃(ようきひ)も、その美しさを保つために1日、3粒のクコの実を欠かさなかったと言うエピソードも古書にはあるんですよ💕」と付け加えて漢方茶をお出しすると、残す方は居ないんですね〜(≧∇≦)みなさん素直〜(笑)
{3DECD0B8-5FD1-4026-8D76-62B314A4FC18}

台風の気圧の影響で何となくダルい💦今日はワタシもクコの実を食べ、漢方茶を飲みしっかりデトックスしま〜す😆

ちなみに”健康オタク”と言われてる徳川家康もクコの実を愛用していたことが知られています。

そして...世界三大美女✨に「小野小町」を入れるのは日本だけ⁉︎らしいです^_^; 

「クレオパトラ」は鼻の高さで歴史が変わったと言われるほどの美女で、ローマを二分する要因を作ったとされます。

「楊貴妃」は中国 唐の時代。皇帝が政治に興味がなくなるほど愛され安史の乱を引き起こす要因となりました。

世界的にみても大国の歴史を覆すような要因をつくった女性が選ばれてることから、日本以外では、ギリシャ神話のトロイア戦争の要因を作った「ヘレネ」が入るそうです。

小野小町は教養があり、優れた歌人だったので日本では名が残ってるのでは...ということらしいです🍂