本当に間があいてしまいました💦

筆不精な私はなかなかブログを書くことが
できず。。m(_ _)m

みくが小学校にあがりだいぶリズムが
ついてきました。
私は朝、みくが学校に行くのが辛い時は
一緒に行き、いちど帰ってきて3時間目だけ
廊下から見ています。
3時間目だけ行くことでみくも頑張れるように
なり、徐々に付き添いなしで通学できること
が増えてきました。

入学して暫くは、行きたくなくて通学途中で
地面に座りこんで動かなかったり。

抱っこするなりしてなんとか
学校に連れていって先生にたくしていましたが、
学校の生活の中で
いきなり泣き出すことも多々あり💦
担任と話し合い、ママが毎日側にいる
時間を作ることで安心できるかもしれないこと
と、ママの方が担任にはわからないしんどさの
部分がわかるかもしれないと
一時間目から午前中いられる時間だけ
側にいました。


その生活に対して疲れと迷いと
イライラと色々出てきた頃、学校で
離れられなくなり、早退してそのまま
何日か休んだこともありました。


みくには普通学級は辛いのかもしれない
と毎日授業や休み時間の様子を見ながら
悩みました。

でもそれとは逆に急激な成長も授業の度に
見れたりとか、親としては嬉しくて。
今まで9人の中に3人先生がいて、
大人が常にサポートできる環境だったのに
今は、30人に対して先生1人。
一斉指示で理解して、動かなくてはいけない。

多分指示は7割くらいしか理解できていなくて
周りを見て予想して動いたりしているのかも
しれない。でも、1人の先生の指示でほぼ皆と
同じように過ごせている✨
でも、本人は必死でついていってる日々。
親のエゴなのか?
と日々悩んでいました。

同じクラスのお友達はみくが何を言っているか
わからないと私に伝えてくる。
伝わらないもどかしさもあるだろう。

養護学校の先生、聾学校の先生等巡回に
来てもらい、ケース会の中でたくさんの
アドバイスをうけました。
担任は頻繁に話をし、悩みを一緒に考え
てくれます。

周りのサポートに恵まれて、私も
少しずつ方向が見えてきました。
どうしても私の価値観に当てはめたりとか
今までの経験から予測してこのくらいまで
なら達成できるかな。と悪い意味での大人的
考えをしてしまいがちでした。転ばないよう
きづつかないように先に手を出してしまうことが
きっと今までも多々あった💦

でもみくは、自分はできる!と思ったらがむしゃら
に頑張るタイプ。
子供は人生経験が少ない分、
めげない思いが奇跡をおこすのかもしれない。
いくらやってもみくには無理だろ~と思っていた
こともなんどもチャレンジして
できてしまったことが多々あり。
大人のものさしは捨てよう。可能性は無限なんだ。
と思いました。

今はみくの学校生活には壁があることは
確か。だからこそみくは必死で辛かったりする
けど、見守っていこうと思います。

来年の進路はギリギリまで、教育委員会の
先生と話していくつもりです。