気が付けば10月最終日となってしまいました
早い早い…




8月25日から服用し始めたアフィニトール、残念ながら約3週間で中止となってしまいました。

理由は副作用によるひどい貧血です。

以下、服用中止までの過程です。

8月25日~9月2日
吐き気、頭痛、怠さ、術側の右腕の浮腫み

9月3日
膀胱炎のような症状から血尿。
乳腺外科に連絡、地元の泌尿器科にかかってもよいと指示される

9月4日
近所の泌尿器科受診、尿検査から膀胱炎と診断、抗生剤5日分処方

9月8日
抗生剤を飲みきっても症状改善されず再び近所の泌尿器科受診、尿検査、抗生剤変更3日分処方、この頃から耳鳴り、頭痛がし始める

9月9日
目や足が浮腫んでくる

9月11日
近所の泌尿器科受診。尿検査。
抗生剤変更3日分処方

9月13日
息切れがひどくなる。階段を上るのがしんどい

9月14日
近所の泌尿器科受診
エコー診察。膀胱に黒く映るものがあるから大きな病院で検査してもらったほうがよいといわれる。乳腺外科でかかっている大学病院に紹介状を書いてもらう
乳腺外科に相談、その日に大学病院に行くが診察受け付け時間を過ぎていたため診てもらえず

9月18日
発熱38度6分
下痢

9月19日
大学病院泌尿器科受診
尿検査、尿細胞診、CT撮影。
診察待ち時間に乳腺外科受付で息切れ、発熱を訴え診察予約、採血
この採血検査の結果で重度の貧血判明
ヘモグロビン5.7 
輸血
アフィニトール服用中止。
泌尿器科から膀胱炎は既に治っている、CTも問題なし、血尿は貧血が改善されれば無くなるだろうとの診断

9月21日
血液検査
輸血
この頃から頭痛治まる

9月25日
血液検査
ヘモグロビン7.4
輸血

9月26日
泌尿器科受診
細胞診の結果問題なし

10月1日
血尿治まる
この頃から浮腫み、耳鳴りが改善される

10月16日
乳腺外科受診
血液検査
ヘモグロビン10.0
貧血改善!


これからアフィニトールを始めようとしている方に不安を抱かせてしまうのではないかとブログに書くのをためらっていましたが、もし同様の副作用が出たときに少しでも早く適切な治療を受けてほしいと思い、記録することにしました。
アフィニトールの副作用はは間質性肺炎がまず懸念されていますがそれ以外の症状も気を付けていていただきたいと思います。

これからアフィニトールを始める方、そして今服用している方々がどうぞ長く続けられますように。


9月18日から10月16日まで無治療でした。
でも10月16日の血液検査で腫瘍マーカーの値は思ったほど増えてませんでした。
もしかしたらアフィニトール、効いてたのかなあ…
だとしたらいつか減薬してからでも再開出来ないかなあ…
あんなに苦しい思いしたのに、喉元過ぎればなんとやらです(笑)

現在、目も二重に戻りました。
階段もスタスタ上れます。
そして何と、最近頭痛がありません!
他人様の血液を頂いて体質が変わってしまったのでしょうか?
ひとつぐらい良いことがあってよかったです。