006 エナジーボトル(レッド/レッド) | ハートからのコミュニケーション☆オーラソーマとの出会い

006 エナジーボトル(レッド/レッド)

 
      3月7日、めでたくお誕生日を迎えました!!!

日付が変わるときに、幸せのバスタイム で7日を迎えました。

心が疲れたときには、これ!!

準備をするときから、わくわくして、癒しが始まってしまいます。



 
 * 私なりの 幸せのバスタイム は、こんな感じです  * 




  家(部屋)の電気を、全部消します。   


キャンドルを灯します。      

    ( 私は10センチ角キャンドルホルダに立ててます )


  お風呂に入ります。   

    ( みぞおち位の水位で、気持ちよい温度で )  


  好きなアロマオイルをバスタブに入れます。

  ( グラスなどに にがり(20-30cc程度)を入れ、              好きなオイル(5-10滴)を、ブレンドしながら、                       幸せの香りを作ります。 )


   そして、 ただ ただ リラックス します。







              気持ち よい です。





神経性眼球移動病(?)違うな・・・(こんな病名はきっとない・・・・・)
えーっと、ちょっと疲れると、まぶたがピクピクしてしまった時(↑)、     

 
    幸せのバスタイム   始めました。




バースデー当日はお仕事で、しっかりたっぷり働きました!!

好きな仕事をしていることの幸せも、ケーキも美味しかった!

大好きな大切な友達からも、お祝いのメールなども嬉しかった!




父親が「結婚する気はあるのか(怒)」とか。
実家生活の現実の風当たりの強さも(?)感じながら、
強くたくましく、グランディング、心は自立して、日々学びの生活!   




       ” 毎日 起きること って、すべてが 意味 がある  ” 
  

         オーラソーマは、生きかたを教えてくれる。
         だから、 この意味がわかりはじめたかな。



最近、よく思い出す言葉。
よく注意しましょう。ケアレスミスがもったいないです。

幼い頃から、通信簿に いろんな先生から、書かれていた私。

「しっかりしているし、成績もそこそこなのに、詰めが甘いというか・・・」

こんな感じで、小・中・高の学校、短大、社会人・・・・




      オーラソーマでの、2本目のボトルの意味。




        { チャレンジ & ギフト }




誕生日を向かえ、詰めの甘さを チャレンジで、乗り越える人生になるぞ~!




という目標を立てました。そして、素敵なギフトにしてしまいます☆




しかし、人生は あめとむち。


悪いこと、良いことは自分の頭のマインドが勝手に決めていること。
たとえば、道路で、転んだこと が、むちじゃないときもある。転んだから車にひかれず助かっちゃったり、そんな あめ なこともある。で、転ばないように足元をきちんと見るようになることも、ギフトかな。





小さな失敗を起こしてしまった自分に、きちんと逃げずに言い訳せずに、     


   気づき


くり返さないように、ていねいに大切に心を込めていく・・・・



 そして!!!  ギフトになる!



そのためにも、 やっちゃった時、忙しかったり辛かったりする時は ・・・・・

その後の、楽しみを必ず作って、ハートのスペースを充電するの。

午前中に起きてしまったことがあったら、

     ” 幸せの  ランチ ” にでかける。 とか、
もちろん、

     ” 幸せの  バスタイム ”  だったり。 とか。


なんの言葉にしても、” 幸せの ○○ ”と、名づけて口に出して行動!

これって、自分も、周りの人も ”幸せ” にしてしまう、マイブーム!




大好きなアリゾナを夢見て、久しぶりに行った図書館で借りた本です


著者: エリコ ロウ, Eriko Rowe
タイトル: アメリカ・インディアンの書物よりも賢い言葉