鬼の哭く邦(Switch版) | 気まぐれぱ~ぷるのうふふ

気まぐれぱ~ぷるのうふふ

その時感じた私のうふふな気分を書き殴り!
シニア生活・アニメ・ゲーム・美味しいものなどなど。
【ネタバレ・不正確な情報のこともあるのでご注意を!】
現在半休止中です。
m(_ _)m

私でも行けてます(今のところ)

 

「鬼の哭く邦」始めました。

体験版をしたあと購入を随分悩んで。(クリアできそうもない、と。)

どうせ今はやりたいゲームないし、

失敗してもいいじゃない?的な感じで

期待しないで始めています。(当然簡単モードで)

 

体験版と違って本編ですから「修行」もしやすいし、

高レベルのお陰で今のところ体験版で躓いたところも

問題なく進んでいます。

最初は使用する武器キャラを育てるのが

めちゃんこ楽しかったんで、辛くはなかったです。

でも、一番簡単な難易度選んでてこれじゃあ…と

不安になることも多々あります。

序盤なのに瀕死で倒したボスもありますし。

育てる武器キャラが多過ぎるのも難点。

絞って育てていますが、それでもなかなか…。

自分の運動神経を補えるかどうか不安になっています。

 

 ダンジョン内セーブポイント

 

一つ一つのマップはさほど大きくなくて

大抵セーブポイントが3か所あり、

それに触れると体力全回復なので、

修行するのはとても楽です。

この世界には「裏」の世界があり、主人公は裏世界にも行ける人。

同じダンジョンを裏表行き来して楽しむのがこのゲームです。

 

あと、記憶と違ったのはロード時間の長さ。

こんなに毎回時間かかってたっけ?少々難儀です。

ビルダーズほどとは言いませんが、マップ切り替え時がめんどくさい。

 

 製作Tokyo RPG Factory

 

ワールドマップ的な大きな遠距離移動はなし(今のところ)。

全部「マップ」欄から飛ぶようになっています。

メンドクサイ移動がないシステムです。

 

では明日は苦言をw