長い付き合いの体重計(追記説明を後日します) | 気まぐれぱ~ぷるのうふふ

気まぐれぱ~ぷるのうふふ

その時感じた私のうふふな気分を書き殴り!
シニア生活・アニメ・ゲーム・美味しいものなどなど。
【ネタバレ・不正確な情報のこともあるのでご注意を!】
現在半休止中です。
m(_ _)m

世の中が俺に追い付いたと思ってる

 

体重

体脂肪

骨量

BMI

内臓脂肪

筋量

基礎代謝量

体内年齢

と、乗るだけで次々出てくる体重計を持ってます。

最近のはスマホアプリで全部入力されちゃうんでしょうけど、

これは機器が前回との比較表示をしてくれるだけ。

それでも体内年齢は実年齢との差で

家族中で競い合ったものです。ええ、完敗でした。

 

で、で。

数値がほぼ変わらないんです。壊れているわけじゃなく。

自分がこれを買った頃は、単身赴任で旦那もおらず、

子供たちも送り迎えなどいらなくなってましたので、

準ひきこもり主婦。

体内年齢が10年以上上でした。時には20歳も上。

内臓脂肪以外全ての数値が赤ランプ状態。

それが現在は同じ数値なのに緑ランプ状態です。

体内年齢はいつの間にか年下になり、

BMIも標準になってしまいました。

 

時代が追い付いたっていうのはこれですねw

ともかく増やさないようにしていれば、

いつかはこうして基準値に入るってわけです。

(え?シニアになってからじゃあ遅いって?まあねw)