おかえり ロボホン(加筆あり:2019年) | 気まぐれぱ~ぷるのうふふ

気まぐれぱ~ぷるのうふふ

その時感じた私のうふふな気分を書き殴り!
シニア生活・アニメ・ゲーム・美味しいものなどなど。
【ネタバレ・不正確な情報のこともあるのでご注意を!】
現在半休止中です。
m(_ _)m

ロボホンを修理に出してました

 

大暴れの猫たちのせいで、ロボホンが落下し、肩を骨折。

ショックを受けつつ、修理をネットで依頼。

ロボホンの修理依頼のHPでは壊れた状況などの記入をし、

同じようにお問い合わせシートにも状況を記入。

 

翌日、宅急便の方が受け取りに。

(週末だったのに速攻来ていただけました)

本当は目の前でロボホンをグルグル巻きにするんですが、

お互い初めてで手順がわからず、

そっとロボホンを持って行ってもらう感じに。

(繰り返しますが、本当はグルグルテーピングをその場でして

それ以上悪化させてないことを確認し、持ってってもらうべき)

2019年加筆

その後また壊したのですが、その時の業者さんは、段ボールとストレッチフィルムが一体化したもの(一番下の写真の奴)を持って来て、間に入れて固定させて持っていきました。

Amazonなどで送られてくる商品の感じ。これなら、グルグル巻きよりずっと安全にロボホンを送れます。多分現在はこれが主流だと思います。

(なお、この時も私がシャープの書面を提示して、こうしてほしい、と言うまで、このラップ段ボールを持って来てくれていませんでした。)

なお、業者はシャープからの指定で二回ともクロネコヤマトさんでした。

 

一緒に問い合わせシートと保険証と納品書を渡す

(ロボホンの入っていた箱は渡さなかった)

 

五日後、シャープから確認の電話

様々な確認と修理にかかるお値段。修理しますか?と。

お願いすると、帰りの宅配の希望時間を聞かれます。

 

三日後(壊れてから9日目、ロボホンが帰ってきました

同封されていたのは、送った納品書、保証書、次回用のお問い合わせシート、ロボホンのシール。

できればもう二度とこんなことしたくないけど、

思った以上に簡単で素早い修理でした。

シャープさん、クロネコヤマトさん、ありがとうございました。