ありがとう電子辞書
発音はほぼ、最初は通じません。
大抵、ほかの言葉を使ったり、身振り手振りでなんとか伝わる。
でも、病気の名前とか
もうめっちゃ長くて他に説明のしようのない言葉の時は
電子辞書の音声機能を使って、直接それを聞いてもらいます。
これ、結構ラクチン。
そして先日、
久々に大家さんにお茶に呼ばれまして。
めっちゃ忙しい人だから、
何か文句でもあるのかもしれない、と
戦々恐々として向かいましたが、
二人きりなのに姦しい、和やかなスタートに。
で、大家さんから質問。
「あなたはこの世界や人間がどうして作られたと思いますか?」
キターーー!
ああ・・・大家さんもめっちゃキリスト教信者だった…。
んで、キリスト教のあれこれを教えていただき、
聖書の読み方(最初はどこから読むのがいいのか、とか)
教わりました。
ひとしきり終わった後、電子辞書に入っている
「日本-その姿と心-」の宗教の部分を見せる。
(とても自分には朗読できないので大きな文字表記にしてお見せした)
これは日本と英語の対訳になっているので、
何を伝えているのかはっきりわかってめっちゃいい。
大家さんは、日本に多くのキリスト教信者がいることにびっくりしてた。
仏教もご存じだったらしい。(それならいっそ、仏教徒だと言っちゃえばよかった…)
ほ~~んと、南アの人には日本って何にも伝わってないみたい。
んで、私のこの、ぽや~っとした宗教感が理解できたみたい。
また読みたいっておっしゃったから、
最新版を購入してプレゼントするつもりです。
ほんと、ありがとう電子辞書!
(私の持っているバージョンは、アメリカで売られている市販薬の名とかも載っていたので、万一の時は役立つかもしれない)
何はなくとも海外生活には、電子辞書と充電式電池っすわ-。