Regal academy
youtubeの更新とそんなに差がないので
作りたてのホヤホヤかな。
第一シーズンを見ていて思ったのは
「これ、誰目当ての作品かなあ?」でした。
絵柄的には女の子向け。魔法使うってのもそう。
でもその割にゲップとかオナラとか鼻水とか
西洋の笑いがちょくちょくあって(あれってちっとも面白くないのに)
女の子はこういうの、ドン引きじゃないの?
それともヨーロッパの子はこういうの大喜び??・・・と。
第13話にして、最後にちょこっと恋愛色を出して第一シーズン終了。
んで、多分テコ入れになるだろう第二シーズン開幕です。
いきなり来ました、新キャラ中国代表シェンリー(多分)。
ディズニーアニメ映画化された奴なら多分大丈夫!
後に孫悟空も出てきた。西遊記、ゆうめいなのかな?
そしてそして、恋愛色濃いめできた。
歌が入る回がめっちゃ増え、以前の混沌感が消えました。
今の所、前より面白いです。
作りながらテコ入れ策を考えるのと違って、
それなりに時間をかけての方向転換ができるってのは
長編海外アニメの強みですね。
日本は短編で転換前に終了ですので、失敗したらそこでオシマイ。
オリジナルアニメーションはもう作れないのかもしれませんね。
こぼれ話
「タンバリン」と呼ばれている子がいて。
なに?タンバリン姫?と思ったら「親指姫」でした
親指+女性=タンブ+リーナ だったんですねえ
こんな英語力で申し訳ない。