レモン酢を作ってみた(結果と成果) | 気まぐれぱ~ぷるのうふふ

気まぐれぱ~ぷるのうふふ

その時感じた私のうふふな気分を書き殴り!
シニア生活・アニメ・ゲーム・美味しいものなどなど。
【ネタバレ・不正確な情報のこともあるのでご注意を!】
現在半休止中です。
m(_ _)m

なんやお手軽
 
旦那が朝日新聞の海外版を入手して持ち帰ったら
本の広告に「レモン酢」とでかでか載っていた。
日本じゃ流行っているのかしらん?
丁度酢が余っていて、庭にはレモンがたわわに実っている。
作らない手はない、とネットで調べて挑戦してみた。
 
小ぶりのレモン2個
砂糖(グラニュー糖しかなかった)200cc
りんご酢200cc
という、ネットを見たにも拘らず適当な感じ。
レンジでチン、も、うちのは何ワットだかわからなくて、適当。
結局2分近くやっちゃった気がする。
 
結果・・・苦いw
苦ささえなければ超美味しい。
だから皮ごとなんて嫌だったんだ。
(きっと皮も体にいい成分がある、ってことだなと思ってさ)
ネットじゃ、苦いのは農薬のせいとかあったけど、
自慢じゃないけど、うちのは無農薬、超自然、ほったらかしのレモンだぞ。
その上ちゃんと必死に皮を洗ってから使ったのにさ。
 
原因として考えられるのは
レンジタイムが長かったから?
レモンが緑のままだったから?
端っこをもっとたくさん切り落とすべきだったから?
あたり。
 
今は黄色く熟している実が一つもないんだよねえ。
 
成果…お通じばっちり。
スプーン2+はちみつ+お水100cc位
はちみつ入れたら苦みが和らいで、飲みやすくなった。
あとでロイボスティーでも挑戦してみる予定。
ただし、自分はどんな酢関係でも最初はお通じが良くなります。
でも、大抵3度目はない。
あっという間に体が「抗体」を作る(笑)
なかなか凄い体なので、最初だけかも。
 
でも、マーマレードにもできそうだし、今後も続けてみます。