一般人向けのアニメへ | 気まぐれぱ~ぷるのうふふ

気まぐれぱ~ぷるのうふふ

その時感じた私のうふふな気分を書き殴り!
シニア生活・アニメ・ゲーム・美味しいものなどなど。
【ネタバレ・不正確な情報のこともあるのでご注意を!】
現在半休止中です。
m(_ _)m

「銀の匙」#4

「ローゼンメイデン」#5


「銀の匙」を旦那が観た。

で、主人公の気持ちがようわからず、戸惑っていた。


例えば、テストで友人たちが100点をとるシーン。

漫画のコマの構図のままなんだけど、

漫画は「立ち止まって読める」からあれいいんであって、

流れてゆく動画であの構図は不親切だと思う。


今一つ、主人公の心の揺れが伝わらない・・・。


せっかく、アニメヲタクではない人々にも受け入れられるテーマの作品なんだから、

演出も一般人向けにメリハリと丁寧さが欲しい・・・と思ってしまう。


その点「ローゼンメイデン」は好きだ。

総集編チックでバンバン飛ばしているらしいが、

初見の私でも今回の放送は

病院の彼女の心情や水銀灯の気持ちが理解できる。


ま、なんにせよ「銀の匙」にはジブリ並みの

おいしい食べ物の画を熱望する。

ペタしてね