もう随分前の話になりますが | 気まぐれぱ~ぷるのうふふ

気まぐれぱ~ぷるのうふふ

その時感じた私のうふふな気分を書き殴り!
シニア生活・アニメ・ゲーム・美味しいものなどなど。
【ネタバレ・不正確な情報のこともあるのでご注意を!】
現在半休止中です。
m(_ _)m

あっというまに9月。ってか昨日から9月だったのね・・・。

子供たちが大きくなると、夏休み終了が8/31ってわけじゃないから

そういうのに疎くなってしまった!

 

「氷菓」#連峰は晴れているか

 

 

ずっと前の回の話なんですが。

 

この主人公、だんだん「ムダなエネルギーを使う」生活になってきて。

この回にはついに「俺、気になるぜ」な行動に出てます。

 

「【人の気もしらないで】ではいられない」という感覚は凄いと思いました。

 

 

特に学校の先生に対して、

 

「無神経ではいられない」とはなかなか生徒は思いません。

私もそうでしたが、

先生に対して生徒はまず反抗的思考で取り組むもの。

 

私、学生時代に敬遠してた先生が結構います。

 

でももしかしたら、その先生方にも

もしかしたら・・・私の知らない、何か、

共感できる部分があったのかもしれません。

うまく書けませんが、気付けなかったかもしれないことで、

ちょっと損したかも、って思ったりしました。

ペタしてね