ブログ記事にしようと、レシートだけは

一応保存…で月日は巡り。(滝汗)

2023年は随分サボっていたなぁと今更反省ショック

 

旅関連はさすがに1話じゃ終わらないので

すぐ書けそうなネタをとり急ぎ。

こんな年末に、要するに現実逃避ゲラゲラ

 

 

6月17日(土)

坊ちゃん&2号の趣味嗜好は

完全なる鉄氏のコピー

特に坊ちゃんとの会話は数時間差で

鉄氏からもふられ、何度デジャヴが起きたか。(笑)

 

しかし新型コロナだったり、我々の加齢による

フットワークの劣化はてなマークだったりで、

2号の経験値は、坊ちゃんには遥か及ばずえーん

自由になった兄、今や世界をまたにかけ汗汗

 

これはいかん。機会の損失。

どんな経験がきっかけで能力が目覚めるか

分からないのだから(←大袈裟)

2号にも平等に経験させてあげねばメラメラメラメラ

iPadでオービスの動画ばっか見てる場合じゃないビックリマーク

 

 

で。

とりあえず昔は月1位で通った、阿蘇へ。(笑)

私が行きたかっただけじゃなくて、

ここでしか食べられない料理を目指してアップアップ

鶏炭火焼 らくだ山

↑人を避けて閉店後に撮影したので暖簾は逆汗

 

久々過ぎてまだ営業してるか不安だったけど、

当時と変わらぬ姿で変わらず営業中ラブ

よかった、昼食に間に合った~~あせる

入口付近には先客が何組か。

名前を書いて、気長に待つべし笑い泣き

ココは時間とお金に余裕がないと来てはいけない注意

 

随分昔に行ったきり、坊ちゃん2号は勿論お初。

前は、庭ににわとりが2羽…どころじゃなくウロウロしてて

今回もそれを楽しみにしていたのだけれど、

残念ながら放し飼い(飼育も?)やめたっぽいハートブレイク

 

鳥インフルエンザを考えたら仕方ないとはいえ、

あんな風景は、もう令和では見られないのかなぁえー?

 

敷地内をウロウロして時間をつぶし、ようやく順番アップアップ

定食1人前2200円…なかなかのお値段だけど、

ここはいっちょ奮発?して3人前メラメラメラメラメラメラ

卵好き坊ちゃん2号といえど、

卵かけごはん、家では全然やらないけど

こういう所で食べると普段以上に美味しいかもウシシ

 

「ごはんの黄色い粒、何はてなマーク」と初めて見る

あわ…簡単に説明するなら、鳥のエサオカメインコ

しかしそれすら身近で見た事ないから、

全然ピンときてない…うーん、難しい笑い泣き

どっぷりタレに浸かった鶏肉はじっくり炭火で。

地鶏?なのか、けっこう筋がしっかりしてるので

食べる時もかなり咀嚼力が必要注意

囲炉裏で焼いて食べる体験なんて、

なかなか…山賊でも席によっては出来るかなぁはてなマーク

 

広ーーい広間とはいえ、これだけ囲炉裏数があると

この季節、かなりの熱さ…冬の方が良かったかもあせる

それでも新鮮な経験が面白かったのか、

「また来たいビックリマークビックリマーク」とかなり気に入った2号ウシシグッド!

漬物といい汁物といい、結構な塩分量だけどね…
まぁ昔話に出てきそうな雰囲気はいと楽し。(笑)

 

 

本日の私の目標はこれで達成したので(早)

あとは無目的にフラフラと…

南阿蘇のめるころ パン工房へ。

坊ちゃん2号の大好きな塩パンと、
私の大好物@あんバターサンド、久々GETアップアップ

この硬さ、噛み応えがたまらんのだわ~~ラブ

久々に来たけど、周りのお店が色々変わってた目

時間たち過ぎていつの写真か…

多分こちら↑もめるころはてなマーク

ハード系専門店みたいなお店なので、

顎が丈夫じゃないと通えない笑い泣き

 

 

幼少時から地図大好きだった坊ちゃんに対し、

産まれた時からストリートビュー充実な2号。

行かずして、どこにどんな場所があるか分かるとはいえ

やはり自分の目で見るのは違うでしょ、という事で…


前々から騒いでいたラウンドアバウトへ。

おー、なんだか見慣れぬ道路標示目

知らずに入り込んだら、ちょっと戸惑いそう汗汗

コストコ熊本御船倉庫店のすぐ近く。

周りは工場?とりあえず住宅地ではないので

時間帯にもよるかもだけど、車は滅多に来ない汗

信号が無いので渋滞しないのが利点?とはいえ

どちらが先に入るか、とか周りの動向に緊張しそうあせる

 

道路関係でもうひとつ。

最近、某芸人さんがイギリスで大活躍…との事で

早速便乗、仕事の早い熊本県。(笑)

これ↑の後の文言はうまく撮影できずあせる

反射材…だったかな?

熊本の表示はシャレがきいてて毎回楽しみウシシ