第90回目


間のお話。
例えばもやしだってそうだけどひげ根を取るだけで見栄えもするし、美味しくなるし、日持ちもするようになる。
食べる側がいかに食べやすい状態で出すか、なんてのもポイントの一つで。
スプーンですくった時に色々な具材が一度に口に入りやすい大きさに刻んだりして。


少しでも、ほんの少しでも。
だからアサリだって作ってる最中から殻を外してあげる。見栄えは落ちるけど食べやすい。
これ重要。
アサリの身を食べるか食べないかってお話があると思う。
殻から外すのが面倒だし手が汚れるから食べないって人もおろう。

だったら外してあれば食うよね?

というお話。
子供に関してもそうだろう。
少しでも食べやすくしてやればそれが好きになるかも知れない。
手間暇が少しの未来を変えるかも━━━━

なんて大それた話をするつもりはないけど料理は愛情をかけると味が少しだけ上がるように出来ている。
ボクはそこを惜しみたくないということ。


お子様スープパスタ(NY風クラムチャウダー)

アサリは酒蒸しにしたら剥き身にして食べ易く。
ジャガイモこそ入らないが二枚貝を使ったボストンクラムチャウダー風に仕立てた。


ズッキーニ、スイートコーンを中心に生クリーム、バタ。野菜が引き立つ甘めな仕上がり。

ぉ子様っょぃ。

「バカでも良いたくましく育って欲しい」ってCMあったよね。
それはボクだ。
たくましく育ったよ父さん。


最後に卵黄とチーズをふりかけ栄養価の優等生たち揃い踏みのパスタ美味すぎ。

言い方を変えるとデブの素っていう。


まだまだ育ち盛りなボクはお子様。


というわけにも行かず我慢できずに黒胡椒アホがけ。


パスタってのはありものの組み合わせでどういう風にも落とし込めるから面白いよね。

大きくなぁれよー!!!