裏庭の薔薇達の咲き具合を確認するのが、
最近の朝の楽しみ❤️
ふとテラスに出たら、何とアマリリスが蕾を開いてた!
昨日の午後は、蕾の気配もなかったのに。。


おととし、岡山の田舎の道の駅で買った大きな球根。

昨年は、長い葉っぱばかりが伸びておしまい。

不良品?と思った反面、長い目で見守る華なのかもとふと思い、そのまま鉢植えで冬を越させた。


後で表庭の鉢も確認したら、蕾の気配が✨

アマリリスって大器晩成型なのかな?😆


開いたばかりの赤ちゃんなので、花びらが柔らか〜い💕


その独特の咲き方から、アマリリスの西洋花言葉は幾つかあって、明るい「乙女のおしゃべり」や、

正反対の「内気」や「臆病な心」などネガティブなものも。。

横を向いているみたいな姿は、見方によって解釈が変わってくるからだろうな。

(昔の)日本人の美意識だったら、

「奥ゆかしい」「謙虚」も付け加えたかもね☺️