安曇野にあります
スープカレーのお店
{0144B46F-FEBB-4F62-9D02-FD1F4BEF9E31:01}
ハンジローさん。

{3EEF5FF9-44BC-483D-ADA5-E01E3C14C562:01}
安曇野っぽい♡


ここは
待ち合い。
{A8A10D26-860A-4C77-9B6D-4C8EE2E640FD:01}
川がキレイすぎた♪( ´θ`)ノ
わさびを作っておられるそう。

すごい混むらしく
こんな素敵な
待ち合いで待てるなら
いいなぁ。





店内。

{157F89F8-A9BE-4D79-AC84-CEE28EE0A1A8:01}

夜は予約のみ。

あちゃちゃ。
知らんかった(o_o)

予約してないんです、

と恐る恐る。

ひと席たまたま
あいていたので

どうぞ、


と招いてくださいました(^^)

ラッキーだ!
ありがとうございます!


待ちました。

30分くらい待ったかも。

喋ってたら
すぐです。
{2CE131F7-6079-4B79-8D53-426A3C65D2D0:01}
安曇野お野菜たっぷり♡



{1142BBEA-2010-4AF8-B5E9-C79854722785:01}
シーフード。

 辛さは
選べます。
ワタシは3辛〜


これが‼︎

カレーは
それぞれの家庭の味が
一番!
お母さんの味、
それはカレー!
というくらい
ちょっとずつ
カレーっておうちの味が違って 
おうちの個性が出る!
と今も信じてやまないので
カレーは家で食べるもの、
って思ってしまって
外食でカレーを
チョイスすることは
まずないのですが…


今まで食べた
カレーの中で
世界一!!


このカレーを
食べるためにだけでも
安曇野に行きたい!!

おぃひ〜♡

ほんまに
美味しかった。



あ、7億円当たったら
安曇野に
なんかええのん買いますんで
みなさん、我が家を
拠点にハンジローさんに
行ってもええで♪( ´θ`)ノ
(↑上から  笑)

過去最高カレーを
ごちそうさまし


お風呂にいきました。
『ほりで〜ゆ』。
{3E23C6BE-0C7F-4799-BF7D-9F5306F62B7F:01}


で、

いきなり
翌朝の
登山口に飛びます。
{5E297427-9540-4E7F-A480-0814B075632C:01}
ここは中房。

歯磨きをすませ


いきなりの
北アルプス
三大急登の洗礼をうけます。
{F33FBF8F-6137-4F0E-A907-9DF2868E760C:01}



{C0819E9F-540E-4E7A-95E9-B16EFF7AA452:01}

{8D7698EA-7224-421E-8EBA-758240155C93:01}

{1C3539CE-956E-4F1C-BFAA-823B8DEE2226:01}
前に行った時は
テント泊だったので
ザックはもっと
重たくて。


でも秋だったので
暑さはまだマシ。



今回は


暑い!

樹林帯キライ( ̄Д ̄)ノ

なんか
この感じ…

荒島岳に
似てる。

ひたすら樹林帯を
登る感じ。

暑い!
めちゃくちゃ暑い!




やっと…
{512F10C0-064C-4900-8810-E62FDE5ED52E:01}

合戦小屋到着。



{01565A2F-C8C2-424E-9DDB-191058B16618:01}

{8FA13393-4134-4C36-A340-CBDD94E1D3AC:01}

塩をフリフリ。
塩分多め。
水分補給。

これで
体力復活!

そりゃ
お商売かも
知れないけれど
あのタイミングで
この冷えた
めちゃ甘いスイカを
お疲れ様でした、と
提供してくださる
『想い』は
さすがです(^^)


ごちそーさまでした!!


{969D29D9-4471-4306-B9AD-5CA15FC27E77:01}

うん!
天気もまずまず!


続きます♪