2023.3.24 表門

②狛猪

④拝殿

⑤中門と奥が本殿

=護王神社=

創建 不詳

祭神 和気清麻呂 和気広虫

社格 別格官幣社 別表神社

護王神社の創建年代は不明ですが、和気氏の創建により高雄山神護寺境内に創建した和気清麻呂を祀った護王善神社に始まります。和気清麻呂と姉の和気広虫は、宇佐神宮神託事件の際に流刑に処せられながらも皇統を守ったことから、孝明天皇はその功績をたたえ、1851年(嘉永4年)に神護寺の護王善神社に祀られていた和気清麻呂に、護王大明神の神号と正一位という最高位の神階を授けました。天皇自らが人臣にたいして神階を授けたのはこれが初めてです。

1874年(明治7年)に護王善神社は護王神社に改称し、別格官幣社に列せられました。1886年(明治19年)に天皇の勅令により京都御苑蛤門前付近にあった公家の中院家の邸宅跡である現在地に遷座されました。

護王神社には狛犬ではなく狛猪が置かれています。これは、和気清麻呂が宇佐に配流となった際に、道鏡から送り込まれた刺客に襲われたのを、突如現れた300棟の猪によって難事を救われたという伝説から、1890年(明治23年)から狛犬に代わって「狛猪」が置かれ、そのため、亥年には参拝者が増加するそうです。

京都御所西 護王神社 | Goou Jinja Shinto Shrine | 京都御所の西側、蛤御門の向かいに鎮座する護王神社のホームページです。

⑦社務所

⑧手水舎

⑨よく見るのは龍ですが、こちらは猪です。

⑩手水鉢には花ではなく、猪の置物が入り、猪手水になってました笑