2019.12.8 東京大学弥生・本郷キャンパスへ

=東京大学農学部正門=

竣工 1937年(昭和12年) 

設計 内田祥三

②同じようなデザインの建物が左右にありますが、正門を背にして左側が二号館、右側が一号館です。

=東京大学農学部2号館=

竣工 1936年(昭和11年)

設計 内田祥三

=東京大学農学部3号館=

竣工 1941年(昭和16年)

設計 内田祥三

④2号館

=東京大学農学部1号館=

竣工 1930年(昭和5年)

設計 内田祥三

⑥守衛所

⑦本郷キャンパスに行く前に、少し寄り道。

=鳳明館森川別館=

竣工 1951年(昭和26年)

=求道会館=

竣工 1915年(大正4年)

設計 武田五一

施工 戸田組

⑨まだやっているのかな。ちょっと今度行ってみようかな!

=万定フルーツパーラー=

竣工 1928年(昭和3年)

⑩それでは本郷キャンパスへ

=東京大学正門=(登録有形文化財)

竣工 1912年(大正1年)

設計 伊東忠太

⑪正門と奥に見えるのはイチョウ並木

=東京大学工学部列品館=(登録有形文化財)

竣工 1925年(大正14年)

設計 内田祥三

⑬工学部1号館のエントランス

=東京大学工学部6号館=

竣工 1940年(昭和15年)

設計 内田祥三

=東京大学工学部1号館=(登録有形文化財)

竣工 1935年(昭和10年)

設計 内田祥三

=東京大学法文1号館=(登録有形文化財)

竣工 1935年(昭和10年)

設計 内田祥三

⑰法文1号館の通路

=東京大学工学部4号館=

竣工 1927年(昭和2年)

設計 内田祥三

㉓東京大学工学部13号館

=東京大学工学部3号館=

竣工 1939年(昭和14年)

設計 内田祥三

2013年に旧建物は解体され、旧建物のデザインを踏襲しながら建て替えられました。

㉕理学部新1号館

㉗工学部2号館の旧建物部分

㉘法文1号館 安田講堂側

=安田講堂=(登録有形文化財)

竣工 1925年(大正14年) 

設計 内田祥三 岸田日出刀

施工 清水組

安田財閥の創業者安田善次郎の寄付によってできたため安田講堂と言いますが、当時、安田善次郎は売名行為のような寄付を嫌い、あくまで寄付は匿名で行うとしていましたが、これが裏目に出たかどうかは別として、この講堂の完成を見ることなく、別邸で刺殺されてしまいます。その後、この講堂が安田善次郎の寄付によるものであることが判明し、彼をしのんで「安田講堂」と言われるようになりました。

=東京大学法学部3号館=(登録有形文化財)

竣工 1927年(昭和2年)

設計 内田祥三 清水幸重

=東京大学工学部船舶試験水槽室=

竣工 1937年(昭和12年)

㉝航空風洞実験室

ほかにも理学部や医学部に近代建築がありますが、時間がなかったため、今回はこれでおしまいです。