イメージ 1
2018.6.2
①鹿児島市中央公民館
=鹿児島市中央公民館(旧:鹿児島市公会堂)=(登録有形文化財)
竣工 1927年(昭和2年)
設計 片岡安
施工 佐伯組
イメージ 2
②西郷隆盛像
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
=鹿児島県立博物館(旧:鹿児島県立図書館)=(登録有形文化財)
竣工 1927年(昭和2年)
設計 岩下松雄
イメージ 8
=鹿児島県教育会館=(登録有形文化財)
竣工 1931年(昭和6年)
設計 畑村源次郎
施工 森本組
イメージ 9
=鹿児島県立博物館考古資料館(旧:興業館)=
竣工 1883年(明治16年)
重厚でちょっとインド風なデザインのこの建物ですが、登録有形文化財にもかかわらず、放置されているようで、このままでは解体されてしまうかもしれません。せっかく明治時代の建物なのですから、うまく活用できないものかと思うのですが、外から見ても痛みが激しそうなので、難しいのかもしれません。
イメージ 10
イメージ 11
⑪山形屋(やまかたやと読むそうです)は正確には近代建築ではなくて、1998年に旧建物を再現したものですが、地方のデパートでこのレベルの建物があったなんて、すごいですね。東京にあっても全く違和感のない風格とデザインです。
=山形屋=
竣工 1932年(昭和7年)
施工 清水組
様式 ルネサンス様式
なぜ山形屋というか、それは、始祖の源右衛門氏が生まれたのが出羽国山形で、当時山形の産業を支えていた紅花の仲買と呉服太物業を起こしたためだそうです。時の藩主である島津重豪の商人誘致政策がきっかけで鹿児島で店を開くことになりました。
イメージ 12
⑫夜はライトアップしているとのことで、次鹿児島に行くときは絶対、市内に泊まってライトアップをカメラに収めたいです!
イメージ 13
イメージ 14
⑭山形屋の近くには鹿児島銀行別館(旧:百四十七銀行本店)の建物がありましたが、近年解体されてしまいました。。。うまく活かしてほしかったなぁ。せっかく市内にこれだけ近代建築が残っているのに。
イメージ 15
=南日本銀行本店(旧:鹿児島無尽鹿児島支店)=(登録有形文化財)
竣工 1937年(昭和12年)
設計 三上昇
施工 清水組
様式 コリント式オーダー
銀行建築なのですが、面白いデザインですよね。左右対称じゃないですし!
イメージ 16
=豊産業=
竣工 大正期
イメージ 17
=九州共同倉庫=
竣工 1914年(大正3年)
イメージ 18
=大津倉庫=
竣工 1918年(大正7年)
イメージ 19
=鹿児島市庁舎=(登録有形文化財)
竣工 1937年(昭和12年)
設計 大蔵省営繕管財工務局
施工 大倉土木
イメージ 20
イメージ 21
=鹿児島県政記念館(旧:鹿児島県庁舎)=
竣工 1925年(大正14年)
設計 曾禰中條建築事務所
施工 岩崎組
旧県庁舎の玄関部分のみ保存されています。これだけでも十分立派な建物なんですが、やっぱりも少し両サイドを残したほうがデザイン的にはよかったかもしれません。
イメージ 22
イメージ 23
イメージ 24
イメージ 25
㉕この建物なんだったんだろう。。。おそらく県庁の何代目化の建物だとは思うのですが、、、
イメージ 26
㉖これが今残っている県政記念館の在りし日の姿ですね。やっぱりこの形じゃないと!
イメージ 27
㉗鹿児島市内の近代建築は以上。場所を仙厳園のほうに移します。