ハイポキシックトレーニングは、約30年近く前に、日本水泳界に紹介され


た。それは呼吸制限をすることにより、心肺機能を高めるというとても重要


なトレーニングである。


紹介された頃は、主にクロールのプル(腕だけで泳ぐ)の練習の際に行う


ものであり、呼吸を3ストロークに1回、5ストロークに1回、7ストロークに


1回と制限して泳ぐことにより効果を高めるのである。苦しさでストローク


が乱れないよう、ストロークに集中して行うというものであった。しかし、


レースでこのテクニックを使用する選手をよく見かける。それもトップ選手に


もいるのである。これはどうなのかと首をかしげてしまうのだ。確かに3スト


ロークに毎に交互に左右に顔を上げるため戦況を確認し、ライバルをマ


ークするには有効だが、端っこのコースを泳いでいてもやっているのはな


ぜだろう。


そして、私が推奨する1.2秒に1回の呼吸タイミングよりかなり長くなるこ


とでパフォーマンスを低下させることに繋がることになりかねない。


それと、早く呼吸をしたいという意思が無意識に働き、ストロークが雑に


なり、正常なローリングの妨げになるのではないか。以前、よく言われて


いた Sの字、キーホールといったプルパターンは得られにくいのである。


これはハイポキシックトレーニングの弊害と言わざるを得ない。


もっとオーソドックスで、パワフルなクロールストロークの選手を育てて


欲しい。


ちなみに、私はハイポキシックの効果は潜水運動で行ってきた。


逆に、この方法でやることにより、バサロキック等のテクニックを高める


ために効果が高いと思われる。