ATPOINT の 測定


トレーニングの目的にはいくつかあるが、最も重要なことはATPOINT


の位置を向上させることである。


私のチームでは、マクロスケジュールの進行をより明確に、且つ最終目


標に確実に到達するために、この測定をクール(4週間)ごとに行ってき


た。お掃除メーカーのキャッチコピーではありませんが、いわゆる4週間


目にこんにちは である。


この測定はどんなものかというと、運動には有酸素系のものと無酸素系


のものに分けられるが、その臨界点を知るのである。


運動の程度(スピード)によって血中乳酸の濃度が変化してくる。


ゆるやかな運動であれば濃度は低く、運動強度があがればそれに比例


して濃度が高くなっていくが、あるポイント(血中乳酸濃度 4mmol/l)から


比例関係が崩れてくる。これが、AT(アナロビックスレショルド)POINTで


ある。このポイントは有酸素、無酸素、耐乳酸、ATなどのトレーニングに


よって向上させることができる。


私のチームでは血中乳酸の密度を測る装置も無く、これを心拍数に置き


換えて行い、それによって各距離の予測タイムを算出するのである。


選手はそのタイムが目標タイムに近づくようトレーニングに励むのです。


その時点での目標に達していない場合、次のクールで修正を行い、マクロ


スケジュールを進行していきます。


そして、最終クールで出た予測タイムは99%の精度でレースで出すこと


ができるのです。