(鴨川~君津) 四方木~七里川渓谷【気になる編】 1/2 | Mrs.風来坊の足あと手帖

Mrs.風来坊の足あと手帖

千葉県を中心に、休日散策の記録を書いてます。
最近は御朱印収集に目覚め、神社仏閣巡りにもはまってます。

散策以外にモノ作りや日々の呟き事等も書いてます。
よろしくお願いします。

今日は気になる場所を偵察&お花見散策に出掛けました。

☆気になる・その1【札郷(ふだごう)トンネル】
県道81号線清澄養老ラインの『札郷トンネル』ですが、昨年夏に訪れた時には崖崩れで通行止めとなってました。
それから秋紅葉の季節にも行きましたが、まだ復旧はされてなくてずっと気になってました。


おおっ!復旧されてました。
かなり長い間通行止めとなっていたので、予算の関係で後回しにされていたのかと思ってましたが、トンネルを通って、その先の様子を見て、かなりの時間を要した訳が分かりました。
この先は信じられないぐらい狭い道となります。車一台通るのがやっとの巾(大型車は通行不可)、片側は断崖の岩の壁面(脆くて崩れやすそうな岩盤)、もう片側は七里川で崖です。岩肌の壁面はネットで覆って補強されてましたが、大雨になったら崩れそうな雰囲気でした。



☆気になる・その2【トンネルの先は?!】
そして、札郷トンネルの先、通ったことが無かったので、どうなっているんだろう…。凄く気になってました。

八重桜(ぼたん桜)が咲いてました。


崖の下は七里川です。そして手作り風の小道があったので、川原まで降りてみることにしました。


滑りやすくて道も急。こんなロープも張ってありました。
ロープを掴みながら下に下に…。


下へ降りるほどに地面は湿気を帯びて、川原近くまで行くと湿地帯のように地面がジュクジュクしてます。
ちょっと嫌な予感が…。ヤマビルの好きそうな場所なんですよね。


湧き水が…。


先の方に川が見えてきました。
ガーーン…!!ここでハッと気づいてズボンの裾を見たら。『ヤッ…ヤマビル~』そうなんです。この辺り一帯はヤマビル天国。やっぱりいました。もうヤマビルの活動時期に入ってるんですよね。
ヘロヘロとズボンに張り付いていたヤマビルを払い落とし、一目散に撤収しました。
行きはゆっくり慎重に、帰りは信じられないぐらいの猛スピードでした。


一応こんなこともあるかと、オリジナル虫除けスプレー完備‼
中身はエタノール(薄めずに)とハッカ油です。キッチンアルコールスプレーの空き容器に詰めました。
ヤマビルは簡単に目の細かい靴下も通り抜けて靴を脱いだら足に沢山いた。と言うこともあります。ズボンを裏返したら裏にビッシリいたとか。
以前四方木でヤマビルの襲撃にあってから、トラウマになってしまいました。
ヤマビル大嫌い‼
見た目はミミズの小さい版と言う感じでサイズは1~2cm位です。恐ろしいことに木の上から降ってくることもあり、帽子も必要。
千葉では鹿の多く生息する地域に多いようです。
塩水スプレーや虫除けスプレーも使いましたが、あまり効果が無かったです。
塩を振りかけるとナメクジと同じようになるらしく、一応ジップロックに塩を入れて持ち歩いてます。


☆気になる・その3【追原廃村への吊り橋】
実はずっと昨年から気になってたのですが、ある方のblogに追原(おっぱら)廃村の大楓の写真が載っていて、それを見て、あまりの素晴らしさに感動してしまいました。
この目で見てみたい。是非行ってみたいと思っていたのですが、そこに行くには吊り橋で七里川を渡らなければなりません。それ以外のルートは山ルートで東大演習林の林道を通らないとなりませんが通るには許可が必要です。
どうやら廃村への吊り橋は老朽化のため通行禁止らしく、通れないならせめて吊り橋だけでも見たいなと思ってました。
札郷トンネルは通行止め、反対側の道も七里川温泉までで通行止め。諦めるしかありませんでした。

今回やっと道が通れるようになったので、早速吊り橋を…。
あったあった!!
あれっ?!通行禁止の立て札が無いっ!!
それに苔むしてボロボロの吊り橋だったのが、綺麗になってます。もしかして通行可になったのか?
今はマムシとヤマビル天国なので危険すぎて近づけませんが、冬になったら通れるかどうか検証して見ようと思います。
あの大楓に会いたい。
この楓のことを知っている人曰く『呪いの楓』と言われてて危険だと言われたのですが、廃村になってしまった村と言うことで、そう言う噂がたったのではないかなとも思ってます。


よくよく見れば川は浅いので、吊り橋を渡らなくても行けそうには見えますが…。
大楓ですが、登ったり荒らす人がいるらしくて、そう言う人が増えたらもし吊り橋が渡れるようになっても立ち入り禁止になってしまうかも知れません。
樹齢何百年…。後生にずっと残していけるように大切にしなくてはいけませんね。


(四方木・ぼたん桜編に続く)