前回の話は

生年月日をもとに作成される

「命式(めいしき)」とよばれる表には

 

その日に生まれた人の

特性や運勢リズムの情報が詰まっているよ

 

っていうお話でしたニコニコ

 

だけども、であるわけだけども!!

 

どこから見ていったらいいんだーい

って話になるよねー。ねーニコニコ

 

というのも前回のお話

 

さて、今回はー

いよいよその「表」の読み解きに

入っていきますよー

 

と、本題の前に基礎知識をひとつ

「60干支」について

 

とても大事

すごく大事

めちゃくちゃ大事

 

英語でいうとこの「be動詞」

レベルのお話。

 

  「60干支(かんし)」について

突然ですが

「干支(かんし)」の仕組みをご存知ですかー?

 

「60干支(かんし)」って

初めて聞きますーという方は必見でございますニコニコキラキラ

 

この60干支(かんし)

最大のポイント

 

それは・・・・

干支を

 

干支(えと)と読まずに

干支(かんし)と読むところ看板持ちキラキラ

 

「干支」って、実は

 

十「干」

十二「支」

 

組み合わせのことをいうんですねニコニコ飛び出すハート

厳密には十の「天干」と十二の「地支」です。

 

60干支(かんし)を聞いたことがなくても

十二支(じゅうにし)という言葉は

 

聞いたことがある方が多いのでは

ないでしょうかーハムスター乙女のトキメキ

 

暦が載っている

カレンダーをよく見てみると

 

「きのえ ね」 であったり

「きのと うし」であったり

「かのえ とら」と

 

あるんですよー

 

あれこそが「干支(かんし)」

なのですハート

 

「干支(かんし)」というワードは

四柱推命では頻出単語となりますので

覚えておくと便利ですキラキラ

 

さて、この「干支(かんし)」

分解すると

先ほど述べました通り

 

※あえて算用数字を使いますね

 

10干

12支

 

です。

 

12支はお馴染みの

 

子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥

 

ですね

 

では、10干はどうでしょう

 

  10干を紐解く「陰陽五行」

10干のお話は

陰陽五行説にはじまりますニコニコ

 

ちょっと説明的になるけど

&

へぇーがいっぱい詰まっているので

 

ぜひお付き合いください昇天

んまぁ長いのでお茶とか飲みながら(推奨)

 

陰陽五行は

「陰陽説」×「五行説」

 

<陰陽説>

森羅万象は「陰」と「陽」との2つ気によって

成り立っているとする説

男と女、表と裏、夏と冬、昼と夜などなど

 

<五行説>

自然界に存在する万物は

「木」「火」「土」「金」「水」という

5つの要素で成り立っているとする説

 

この2つの説を

掛け合わせてどうなったかというと

 

「木」「火」「土」「金」「水」

それぞれの性質をさらに

 

「兄(陽)」と「弟(陰)」のような関係に

分けて考えるようになりましたー

 

このように

陰陽説 と 五行説 が

組み合わさったことで

 

物事をより細かく分類することが

できるようになり

 

この「陰陽五行説」という考え方を

季節や方位、人間の体(五臓)などに

当てはめて自然法則を紐解いていこうとしたのです

 

 

そ・し・て

本日最大のポイント

あれ?さっきも「最大」ってなかった?ま。いいかよだれ

 

古の人たちは、この

『陰陽五行説』を用いて

 

その日の運勢

 

その日に生まれた人の

特性や運勢リズム

 

説明できるよ

っと考えてきたのです電球

 

まさに「先人の知恵」拍手

 

 

まとめると

森羅万象「陰と陽」

の気で成り立っている説

 

 

自然に存在するものは全て「五行」

の性質で成り立っている説

 

を掛け合わせた

 

×10 という

 

10タイプのカテゴリー

(↑これが十干)

 

『陰陽五行説』

自然法則を紐解くのに用いられ

 

そして

 

人間の特性や

その人のもつ運勢リズムを紐解くのにも

用いられたよってことです昇天キラキラ

 

 

ちなみに

上の図にある通り

10干は

 

木タイプ

甲(きのえ)

乙(きのと)

 

火タイプ

丙(ひのえ)

丁(ひのと)

 

土タイプ

戊(つちのえ)

己(つちのと)

 

金タイプ

庚(かのえ)

辛(かのと)

 

水タイプ

壬(みずのえ)

癸(みずのと)

 

というふうに分類されます。

 

「え」がつくのは「兄(陽)」

「と」がつくのは「弟(陰)」タイプ

 

これが「干支(かんし)」(えと)とも

読む所以。

 

だよふとん1

 

 

  話を戻すよ「60干支」

さて、60干支は

 

そういう訳で

先述の陰陽五行に

 

さらに十二支を組み合わせて

さらに組み合わせるのー驚き

 

木の性質×12支

火の性質×12支

土の性質×12支

金の性質×12支

水の性質×12支

 

計60干支

 

ということ電球

 

具体的には・・・

 

1.甲(きのえ)× 子(ね)

2.乙(きのと)× 丑(うし)

3.丙(ひのえ)× 寅(とら)

4.丁(ひのと)× 卯(う)

と続き、最後に

60.癸(みずのと)× 亥(い)

 

となりますいのしし

 

そしてまた

1.甲(きのえ)× 子(ね)

に戻るという

 

循環

 

「甲子(きのえ ね)」の年に

生まれた人が

 

もう一度

 

「甲子(きのえ ね)」の年を迎える時

 

同じ暦が一周して還ってくる

 

これが「還暦」なんですよー

よーよーよースター

 

という事で

 

陰陽五行、60干支について

お伝えしましたが

 

すごくないですか

すごくないですか

 

何かをここまで分類したことありますか

掛け合わせて考えてみたことありますか

 

わたしはありませんニコニコ飛び出すハート

 

先人の知恵って

本当にすごい、ものすごいなと

 

思うのであります。

 

ほかの占術、学問、法律なども

そうですが

 

先人の生きた証、知恵っていうのは

あらゆる物事に詰まってて

 

ものすごいなと

 

これまた思うのであります看板持ち

 

ちなみに、ちなみに

2024年は「辰」年ですが

 

60干支でいえば

「甲辰」年です龍

 

木🌲の性質の「辰」ということです。

前回2012年の「辰」とは性質が違うってことです。

 

ちなみに2012年は水波の性質

「壬辰(みずのえ たつ)」でした

 

さて、ということで

もうお分かりのように

 

「辰」だけで5種類の性質をもった

「辰」がありますよってということです

 

木:甲辰(きのえ たつ)

火:丙辰(ひのえ たつ)

土:戊辰(つちのえ たつ)

金:庚辰(かのえ たつ)

水:壬辰(みずのえ たつ)

 

おもしろいですねセキセイインコ青セキセイインコ黄オカメインコ

 

  いよいよ本題!「命式」まず、どこ見る?

 

ということで

やっとのやっとで

命式に話が戻りまーす

 

命式では、まず

 

プライベートの自分を表すと言われている

「日柱(にっちゅう)」の中にある

 

「干支(かんし)」に注目しましょう花

 

なぜなら

ここをみれば

その人の大まかな特性が掴めるからです

 

自分ってどんな人かなー

あの人ってどんな人かなー

 

っていうおおよその

観察眼をもつのにも役立ちます

 

2023年12月1日に生まれた人の命式の

日柱にある干支をみてみると

 

 

「癸巳(みずのと み)」とありますね

 

この「癸」の性質こそが

 

その人の持って生まれた

基本のエネルギー飛び出すハート

 

水の弟(陰)タイプであり

「雨」に例えられることが多いですスライム

 

どんな十二支と組み合わさるかで

(今回のケースでは「巳」)

 

また細かく分類されますが

 

「十干」のうちのどれなのか

ということだけでも

 

分かることが多いですコアラ

 

命式の中には他にも

多くの星(性質)が存在しているのですが

 

それでも

不思議なことに

「日柱(にっちゅう)」の「十干(じっかん)」は

 

その人の考え方・・・

 

もっといえば

世界の物の見方

世界への触れ方

 

に大きく影響しているということを

家族や友人と関わる

実生活の中でも感じますスター

 

あ、ちなみに

じゃあ「癸(みずのと)」さんの

性質って

 

どんな感じですか

 

って話はまた別の機会にカエル飛び出すハート

 

ちなみに、この命式では

干支の下に番号が入っているのだけど

 

この番号は「60干支」のうちの

何番目ですかーっていうこと

 

なので「癸巳(みずのと み)」は

30番目の干支ってことが

 

わかりますねースター

何番目かを知っていると

運勢知るうえで楽だよーっていうお話も

 

また別の機会で昇天

 

ではではまたねー飛び出すハート