沖縄もようやく肌寒くなってきたぁ

東京にいた頃、10月くらいで沖縄の冬服を出し切って

沖縄出身のルームメイトと震えたのを思い出すなぁにっこり


さて!今日は


「冬の時期の過ごし方 運勢編について」

2部構成でお伝えしまーすニコニコ


<第1話>

・まずは、落ち着こう。

・「今、できる事」に集中!ポイントは離岸流


<第2話>

・こんな時こそ、人助け

・この時期「できたら」避けること

・冬が終わる前にできること


それでは本題おねがい



  まずは、落ち着こう。

このサイクルを知っているのと知らないのとでは

心の落ち着きが全然違うかなーって


鑑定をしてきた中で

冬の時期真っ只中です!という方々から

よくいただく感想・・・それは

「いつまでもこの時期じゃないということが分かりホッとしました」照れ

というもの。


この「ホッとした」という落ち着きは大切で。


落ち着く

冷静になって考える事ができる

賢明な判断ができる


だから「落ち着く」って大事。


次に春が来ることは決まっている

大丈夫だからね

冬の時期は、ずっとは続かないから


って自分を落ち着かせよう昇天


量子力学的に言えば

「大丈夫だ」と思うことから「大丈夫」が見えてくるよ飛び出すハート


  「今、できる事」に集中!ポイントは離岸流


冬は冬でもね、もう大雪の冬よ

沖縄なので絵本の世界の想像でしかないのだけど凝視


外はそらもう大雪でね

作物を育てる状況じゃない


それでも生活しなくっちゃならんので

寝ているだけって訳にもいかん


ってことで

「わらじ」や「わらぐつ」を編んだりするのじゃ

(昔話の語り口調なってる?笑)


そう。冬の時期だからね

作物を育てる環境じゃなくなってる。

(だから、作物育てる時期に動ききるのは大事なのよニコニコ


&!アンドよ。


なんか、いつもの波とパターン違ぁぁぁうえーん

がサブテーマとしてくる


「冬の時期きたよ〜いつもの波と違うからねの巻〜」みたいな。


これが「焦り」となるひとつの原因になるのだけど

この状況って


「離岸流(りがんりゅう」に似ているなぁって。

離岸流は、海で起こる自然現象で沖に向かう流れのこと。


とても大きな力なのでこの流れに遭遇すると

あっという間に沖に流されてしまうのね。


この離岸流の知識があるかないかで

対応が全然違ってくる


だから特に夏場なんかはニュースでも

よく取り上げられている


離岸流に流された時することは


・慌てない(落ち着く)

※知識ないと厳しいよね


・岸に向かって泳がず、並行に泳ぐ

※知識ないと厳しいよね


・沖に向かう流れを感じなくなった時に岸に向かって泳ぐ

※知識ないと厳しいよね


というもの。


落ち着いて、今できる事に集中する


うまくいかない状況を受け止め

そのうえで今できる事に集中するということ


コントロールできる事と

コントロールできない事の見極め、大事昇天


つづく・・・