(一部抜粋)
すべては宇宙のサイクル通りに
冒頭の「地球の水は急速に酸素を失っており…」という科学記事は、米レンセラー工科大学の研究を紹介した報道で、まあ、タイトル通りのことが起きているっぽいです。

記事の冒頭部分は以下のように始まります。

地球の水は急速に酸素を失っており、その危険性は極めて大きい

世界中の水域における溶存酸素の供給が急速に減少しており、科学者らはそれが地球の生命維持システムに対する最大のリスクの一つであると述べている。

大気中の酸素が私たちのような動物にとって不可欠であるのと同様に、水中の溶存酸素(DO)は、淡水であれ海洋であれ、健全な水生生態系にとって不可欠だ。

何十億もの人々が食料や収入を海洋や淡水の生息地に依存しているため、これらの生態系の酸素が大幅かつ急速に減少していることは懸念される事態だ。

科学者チームは、水中の酸素欠乏を「地球という惑星の限界」のリストに加えることを提案している。このリストの最新版では、「人類が将来の世代にわたって発展し、繁栄し続けることができる」限界を定める 9つの領域が説明されている。

これまでのところ、地球の限界は、気候変動、海洋酸性化、成層圏オゾン層の破壊、地球規模のリンと窒素の循環への干渉、生物多様性の損失率、地球規模の淡水利用、生態系の変化、エアロゾル負荷、および化学汚染の 9つのカテゴリーとなっている。

米レンセラー工科大学の淡水生態学者ケビン・ローズ氏が率いるチームは、このリストが地球の最も重要な限界の一つを見落としていると懸念している。

「地球の淡水と海洋の生態系で観測された脱酸素化は、地球の生態系と社会システムの健全性にとって極めて重要であり、他の地球の限界境界プロセスに対応する、追加の地球の限界プロセスを表している」と著者たちは書いている。「他の地球の限界プロセスと同等の速度で、重要な酸素閾値に近づいている」

水中の溶存酸素濃度が低下する理由はいくつかある。たとえば、水温が上昇すると溶存酸素をそれほど保持できなくなる。また、温室効果ガスの排出により、気温と水温が長期平均を超えて上昇し続けると、表層水がこの重要な要素を保持する能力が低下する。

sciencealert.com 2024/07/19
----------

記事はまだ続きますが、ここに「地球の限界」として挙げられている、

・気候変動
・海洋酸性化
・成層圏オゾン層の破壊
・地球規模のリンと窒素の循環への干渉
・生物多様性の損失率
・地球規模の淡水利用
・生態系の変化
・エアロゾル負荷
・化学汚染

というそれぞれについて、生物多様性の損失や、化学汚染などのあからさまに人為的な影響が大きなカテゴリーはともかく、他の多くが、単純に「地球と宇宙の問題」であって、現在の気候の劇的な変化も含めて、

「古来からの正しいメカニズムとサイクルの中で、地球が異常な状態に至っているだけ」

なのだと最近は改めて認識しますが、先日も、「太陽活動がオゾン層を破壊するシステム」について、以下で記事にしました。

(記事)極度の太陽活動と「地球の磁場の弱体」が生命に劇的な影響を及ぼす可能性がある。一方は進化、一方は絶滅
In Deep 2024年7月16日

この「太陽活動と地球のオゾン層の関係」は、昨年も、ロシアの科学者が研究を発表していまして、

「磁気嵐は地球のオゾン層の 4分の 1を破壊している」

と述べていました。こちらに翻訳があります。

ですので、冒頭の記事の「地球の水は急速に酸素を失っており…」というのも、そういう中のひとつなのかなとも思えます。サイクル的なものというのか。

なお、2019年に、「 20億年前の大量絶滅」についての研究が発表されていましたが、その際には、

「地球の 99%の生物が死亡した」

ことを突き止めたとされていました。