(一部抜粋)
ヒャッハー!

賢人に聞くシリーズ第2弾。

いや〜

ワタス自身、話してて感動した話。

日本人が昔、持ってた能力。

例えば、昔のおばちゃんは、米俵60kg x 5つを持ち上げてた。

ぇえ?
60kg x 5= 300kg?

こんな感じ。

どういうこと?

鈴虫の声を美しいと感じると力もそう。

昔から日本人は粗食でしたよね。

でも、腸内細菌によって、あらゆる物質を生み出していた。

実際は何もないところから、体内であらゆるものに変換していた。

それは、行間を読む力もそうなのです。

シンプルなところから複雑なものを作り出す日本人の多様化力。

その忘れていた力を思い出せ!

聞いてて感動してしまったお話ですた。

賢人との対談第2弾、ご覧ください。