「終わらない夏」

凄い世の中になったものだと思う。

日本は、疑うことを忘れたかのような人たちで溢れている。

何事にも従順な日本人は、優しさや思いやりまでもどこかに置き忘れているのかもしれないね。

「あの人マスクしてない。」

そう言ったあの子どもにとっての正しい大人は、マスク姿なのだろうか。

もしかすると「あの人はしてないのになんでママはしてるの?」なのかもしれないから、絶望はしていないけどね…。

秋風が吹いてきた。

 来週辺りから気温が下がり始めるみたい。

もう夏野菜も元気が無くなってきたし、蓼藍の収穫もなんとか終わった。

協力してくれた15人の人たちに感謝。

でも、ほら、刈り取られた後の蓼藍の茎からまた新しい葉っぱが出てきている。

諦めないんだね。

種を着ける前に刈り取ってしまったのに、それでもまだまだ葉を着けて、種を残そうとする。

もう夏は終わったというのに。凄いなぁ…。

絶望的な出来事に出会っても、諦めるのは人間だけなんだと思う。

どんな生き物でも、その障害を乗り越えようと必死になる。そう遺伝子に刻まれているから。

知性と理性が、"諦める"という機能を人間に持たせたんだろうね。

諦めることも必要な時もあるの間違いないけど、人間には“忘れる"という機能もあるんだよ。

忘れるというのは自分を守るため。

心が折れ、苦しみ、悩み、そして絶望しても、人は時が経てば忘れていく。

"時間薬(じかんくすり)"とも言ってね、身体の病気も心の病気も、時間が治してくれるもんなんだよ。

だからきっといつか、この茶番のような世の中も時間薬で忘れ去られていくと思う。

「あの人マスクしてない」と叫んだ子どもも、大人になれば、なんでマスクなんてしてたんだろうなぁって、写真を見て思うことになる。

きっとそうなると思う。

でもね。まだ夏は終わっていない。

まだまだ続くんだと思う。この暑い夏はね。どんなに気温が下がろうが、夏を終わらせたくない人たちによって引き伸ばされていくんだよ。

だから、夏だったことは忘れようよ。

大きく息を吸って、肩を抱き合い、大声で笑い、大声で泣き、顔と顔を近づけて、未来のことで議論を白熱させようよ。

あの頃のように。

今日もお疲れ様。おやすみなさい。

https://www.facebook.com/100002135434218/posts/pfbid02cZnNZRT57iyAKbFknAnqzSKMPTRbhWmNwPCrzv9LK6FNqwMLveZyDVrxeaCu31f9l/