【質問】

悟りは生まれ変わっても、残るものなのでしょうか。

【回答】

仏教では、悟りを開いたら、その悟りが崩れることはない。これを「不退転」と教えられます。

「預流果」に達した人は、地獄、餓鬼、畜生の三悪道に堕ちることがなくなります。

命が終わると、人間あるいは天界に生まれて、人間界に最大、七回生まれる間に涅槃に入りますので、これを、

「極七返有(ごくしちぽんう)」と説かれます。

これを親鸞聖人は、別の言い方で
『教行信証行巻』に、

「二十九有に至らず」と言われました。

預流果は、大乗仏教で「初地、信心決定の如しだ」と親鸞聖人は言われ、この教えを「教行信証行巻」にそのまま書いておられます。

たとえ命が終わり、次の生に生まれて、記憶がすべて失ったとしても、前世で得た悟りは崩れることはなく、自分の生き方となって残り続けます。

だから、悟りとは、時空を超えて得られる財産とも言えます。

知識は消える。でも、悟りは消えない。

だからこそ、人生をかけて求めるものが「悟り」だと言えます。

🟥https://youtu.be/Ei89SF5XHWo
     〖終了〗

https://www.facebook.com/100003813040959/posts/pfbid02hjywJyRzRbvQpk8eLMFdmY7dDPSghfpRjqZJJG4iHHJGw9KWE81ZwfQtJuTJAFfal/