"いたりてかたきは、石なり。

  至りてやわらかなるは、水なり。

  水、よく石をうがつ。"
 
(蓮如上人御一代記聞書)

非常に硬いものが石であり、

非常に軟かいものが水であるが、

その水が、石に穴を開けることがある。


雨の日。

ひさしから落ちる雨だれが、

ポタポタ、ポタポタ。

日頃、見ているだけでは気付かないが、

それが何年、何十年も続くと、

その下にある石に

穴が開いていることに気付く。

古い家や神社仏閣には多い。

 
それは、

続けることの大切さを表す。

継続一貫。

継続は力なり。

何か大きな目標に向かう時、

毎日、浮き沈みはある。

100%でなくてもいい、

ベストでなくてもいい、

ベターでなくてもいい、

半分の力でもいい、

1%だけの日もあっていい、

下手でもいい、

後ろ向きでも、

悲観的でも、

続けることが大切。

必ず変わるでしょう。