▪️硅素 ”は高血圧も予防する▪️

一般的はあまり知られていないことですが、正常 な人間の大動脈は“ 硅 素 ”を多く含んでいます。
しか し,年齢と共に低下し、大 動 脈 の“ 硅 素 ”含 有 率 は 著 し く 低 下する。
多くの研究者がすでに“ 硅素 ”関与を示唆しています。

又、血管の内側にこびりついたコレステロールが、プラークと呼ばれる塊になると、血液の通り道は狭く、血管の壁は厚く硬くなってしまいます(動脈硬化)。

さらに、活性酸素が血管内で悪さをすると、血栓ができたり、血管が細くなったり、血液がドロドロになってしまったりと、心筋梗塞など死に至る病気を引き起こすことも…。

しかし、血管を柔軟に保ってくれる“ 硅素 ”は、プラークを分解・排出する働きを持っているだけでなく、抗酸化作用があるため、血液をサラサラに維持する手助けをしてくれます。

また、動脈硬化を防ぐことで、血管の弾力性を高めることができれば、血液循環が改善されて血圧も降下させることができ、高血圧予防になると考えられています。

 💫ボーケンサークル 💫
     〜“#硅素”と“#ソマチッド”〜
         いっしょに學んでみませんか…?
     〜We want to be healthy and
         we want to continue〜

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=4873603779423889&id=100003229469250