養殖魚
 
ホルモン剤や抗生物質などの問題は別に肉や牛乳というだけではない。
魚でも養殖モノはかなり使われているケースがあるようだ。
養殖というとサーモンやハマチなどをまず思い浮かべるが、ほかの魚を含めて全体的に危険を認識しておいた方がよい。
肉だけでなく魚までとなると我々は何を食べればいいんだろうと悩むばかりが、その悩み自体が本来バカバカしいものなのだと考えられるかどうかだ。
言い訳をやめてこのようなシステム自体を見直せばいいことなのだが、愚かな人間たちにはそのような改革をするのはとても難しい。
 
基本的に養殖の魚は混雑したせまい養殖場では病原体も多いなかで育てられており、水質汚染も指摘されている。
また、身を天然に近い健康的なピンク色にするため染料(キサンチン類)を混ぜたエサを与えられている養殖サーモンも多いそうだ。
 
ハマチの養殖なども悪評が高い。
ハマチの養殖は狭いイケスの中で「密飼い」と言う名称の大量飼育をされ、エサはイワシなども与えられるが、合成飼料も混ぜられるとのことである。
このため抗菌薬、ホルモン剤などが病気予防と称して大量にイケスに投与される。
また養殖の大型魚の場合、ダイオキシン、カドミウム、有機水銀などが蓄積しやすく、さらに最近は放射能のことも考えねばならない状況である。
 
まったく食べるものがない国ではあるが、自分でいろいろと調べることで自分や家族の身を守るしかない。
 
<医者いらずの食べ方より抜粋>

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1295117400976844&id=100014357893194