日本ホメオパシー医学協会(JPHMA)という団体の記事が目に留まったので シェアさせて頂きました。

気持と時間に余裕のあるうちに、
「こんな話もあるんだなぁ〜。」
と、學んでおくのも大切なことかと…👍💕

----------------------------------------
【スペイン風邪 流行時のアメリカでの医師ホメオパスたちの証言集】 
(インフルエンザとホメオパシー治療より抜粋)

1921年、第77回 全米ホメオパシー協会 年次大会(The American Institute of Homeopathy)
において、ホメオパシードクター、T.A.McCann医師は、

『アロパシー的治療(現代医学)を受けた24,000ケースにおいてインフルエンザによる死亡率が28.2%であったのに対し、ホメオパシー療法を受けた26,000ケースの死亡率はたった1.05%であった。』

と報告した。 
----------------------------------------

下記URL内には、1920年に発行された「The American Institute of Homeopathy(全米ホメオパシー協会)」のジャーナルの中から、その時代を患者と共に生き抜いた50人近くの医師・ホメオパスたちの個人的な記録が、実名入りで抜粋され 紹介されています。

お時間の取れる時、是非どうぞ…🙇🏻

【引用先】
(http://jphma.org/fukyu/overseas_090821_Spanish.html)

    💫 ボーケンサークル 💫
    〜We want to be healthy 
        and we want to continue〜
     “ #ケイ素 ”と“#ソマチッド ”
        いっしょに學んでみませんか…?

【写真は引用先より借用】

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=4832957146821886&id=100003229469250