このトンチンカンな事件は・・・!

特定の葬儀会社の広告が印刷された封筒を、大阪市の保険福祉センターが日常的に使用していた。「広告収入」があったのだろうか?調べてみた。

以下は大阪市のホームページより抜粋。

■市民の声

新型コロナウイルスに感染した人間に対して書類を送付する際に、葬儀会社の広告を印刷した封筒は使用するな。極めて不謹慎である。

■市の考え方

この度は配慮が足りずご不快な思いをお掛けし、大変申し訳ございません。現在、大阪市が使用している封筒には、市の歳入確保のために裏面に広告を掲載しております。広告の掲載については従来から取り組んでいる事業であり、掲載内容については、大阪市広告掲載要綱及び会計室封筒類広告掲載要領に基づき審査し承認したものです。 

用途に関わらず上記広告を掲載した封筒を市として使用しておりますが、当該封筒を使用することにより、広告自体に不快感をいだかれる方が想定される場合においては、広告が掲載されていない封筒を使用するように改めてまいりたいと考えております。

 https://www.city.osaka.lg.jp/seisakukikakushitsu/page/0000530094.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「保険福祉センター」から送られてくる郵便物の全てに葬儀会社の広告が印刷されているということを「大阪市広告掲載要綱及び会計室封筒類広告掲載要領に基づき審査し承認したものです」「用途に関わらず上記広告を掲載した封筒を市として使用しております」と堂々と説明できるセンスがこの事件の全てを物語っている。

「警視庁・生活安全課」の封筒に「山口組系・ヤミ金融業者」の広告が印刷されているようなものだ。まあ、こんな皮肉を言っても「ナニワのヤクショ」には通じないか?(苦笑)

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=993682524904073&id=100027870044411