よくある質問2022-5~男性の糖質制限はどのように始めれば良いのか?

鉄不足がなく、タンパク不足の軽度な男性の大多数では、いきなり断糖しても3~5日でケトン体回路が回り始める人が多い。
その際、
1)プロテイン20g*2を飲みつつ断糖する方が楽にこなせる。
2)MCTオイル、バターを意識して摂取すればケトン体が増えやすい。
3)クエン酸回路を回すB50、C1000、E400、Mgも同時に開始する方がケトン体が上がりやすい。

ただし、長年ケトン体回路を使っておらず錆び付いたままになっている人は、なかなかケトン体が上がらない。
がんでB+C+グルタチオン点滴を2年以上継続している男性で、当初はケトン体がどうやっても上がらない人がいた。
3日くらい断食すればケトン体が上がるが、普通の低糖質食ではケトン体0.1。
1年くらい試行錯誤してやっとケトン体を上げるコツを掴み、ここ1年はケトン体1.0~3.5になっている。
先日来院時、ケトン体5.5と最高値となった(アセチル-L-カルニチン500mg*6)。
とても元気になり、”病前よりも体調が良い”と言われる。

ケトン体を上げるコツは、
1)アセチル-L-カルニチン500mg*4~6(分2)。
長鎖脂肪酸をミトコンドリア内に搬入するためにはカルニチンが必要。
中鎖脂肪酸を使うためにはカルニチンは必要ない。
2)温熱療法、
酵素風呂、塩化マグネシウム入浴、陶板浴。
3)軽い運動。
早足での散歩30分~1時間。

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=4802942036488749&id=100003189999578