苦しみは自分の心が生み出す。だから、どんなに思い通りの環境になったとしても、自分の心が変わらなければ苦しみは無くならない。

苦しみが無くなったと思うのは、都合の良い自分(我)が満たされて、苦しみが見えなくなっただけで、苦しみが無くなった訳ではありません。

その為、都合の悪い現実を目の前にして我が否定されると、今まで見えなかった苦しみが見え、苦しまなければならなくなります。

それを私たちは都合の悪い現実が起きたから苦しむのだと思ってしまい、まわりの人がこうしてくれたら苦しまなかったと他人を責めているのです。

しかし、どんなに他人を責めて、その時は自分の我を保つことができたとしても、都合の悪い現実が良くなる訳ではない。

だから、現実が自分の我を否定し苦しみ続けなければならないのです。

たとえ現実が思い通りになったとしても、苦しみが見えなくなった訳では無い。

だからこそ、心に目を向け、苦しみを解決しなければ、私たちは永遠に苦しみから離れることができないのです。

心が苦しみを生み出す。簡単なようですが、その真理に気づくことはなかなか難しいなと思いました。

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1301355060359258&id=100014543282061