「友麹」

このところ醤油麹作り一色なのだけど。だから、投稿も醤油のことばかり(笑)。

そう、今から23年前、その老人は開けた山の頂上近くに家を建てて住んでいた。

お世辞にも素敵な家とは言えない、はっきり言えばほったて小屋という名のボロ屋に住んでいた。 

その老人の家を訪ねた時、米糀を醸す良い香りがして、その老人に米糀作りを教わったという話は前に書いた。

その老人は、人に教えるのは苦手だと言っていたが、なんとか醤油の作り方を聞き出すことに成功。

その時の話がとても印象的だったので、ここで紹介しようと思う。

その老人は、壊れかけの冷蔵庫から、緑色の塊を両手一杯ぐらい出してきた。最初、僕はそれが何か分からなかった。

「おたくは若くはなさそうだけど、近くに友達はいるのか?」

実は痛いところを突かれた。まだ本格的な移住前で、友人はいなかった。

「いえ、この辺りにはあまりいないです」

「だろうね。家族は?」

「今は事情があって一人です。」

「そうか、それじゃ醤油は無理だよ(笑)」

唐突すぎて理由が分からない。友人や家族の手を借りないと無理という意味なのか。いや、その老人は一人で醸している。

それっきり老人はその話をしなくなったので、困った僕は自宅に帰ることにした。

「とりあえず、友人を探してきます。」

多少嫌味を込めて言ったのだが、それに対して老人はこう話し始めた。

「友人を作れと言う意味じゃないよ、友人も作ろうとしない奴には、麹の世話などできないって言うことだよ(笑)」

なかなか衝撃的な言葉だった。そして、至極納得した。

醤油麹を醸す場合、とにかく頻繁な世話が必要である。常に麹を気にかけ、冷めれば温めて、熱くなれば冷ます。

居づらそうなら場所を変え、変化していく様子を観察し、手助けが必要ならとにかく手を貸してあげる必要がある。

友人がいない人は、他人に対して心遣いがない場合がある。自分勝手で、自分本意で、他人がどうであろうと気にかけない。だから友人が離れていく。

つまり、他人に気配りできる心のゆとりがない人には、麹の世話は無理だと言う意味なのである。

ごもっともだと思った。麹を醸してみれば分かる。まるで乳飲児を育てるような大変さなのだ。

何事もそうだとは思うが、"育てる"と言うのは、自分以外のものに心を捧げるという事である。

「これは友麹と言って、以前に作った麹を使って新しい麹を作るやり方だけど、そこには命のリレーってものがあってね、命のリレーを知らなければ、家族もできないし、友人もできない。そういうもんだと思うな。」

命のリレー。良い言葉だ。それ以降、僕は命のリレーという言葉をよく使うようになった。

醤油麹は4日間、米糀は3日間付きっきりでの世話になる。しかし、麹が育った時の喜びは、誰かと共有したくなる。

例えば、家族や友人と。

もし良かったら、醤油麹や米糀を一緒に醸してみませんか?この後、絶賛募集中なのは山梨県北杜市の米糀ワークショップと味噌作り。

※詳細はこちらから
https://www.facebook.com/364845560566736/posts/1535281513523129/?d=n

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=4866493616765105&id=100002135434218