「全力だね」

さて、まもなく年末。

まだ仕事してるし、多分ずっと仕事していると思う。今は来年の講座のテキスト作り。やりたいことはたくさんあるけど、優先順位というものかあってね。

"仕事大変ですねぇ〜"という事は全くなくて、出かけなくて良い今の時期だからできる仕事もあって、特にこういう作業が一番楽しい。これが誰かに強制されてるなら嫌だけど(笑)。

そうそう、自然栽培農家の仲吉 京子さんから年末の野菜が届いた。ちょっと驚きの量。僕が宅配やってた頃の3倍は軽く入ってる。ご丁寧に門松まで。

これ、この時期に一人で収穫して一人で発送しているというから、正直、超人的。やってた人にしか分からない大変さ。しかも畑に行く道が塞がれていたとか。身体のことが心配になる。

それから、正月飾りがフラワーアーティストのatelier LEOさんから届いた。芸術だなぁ。ちゃんと日本の伝統を守りながら、これだけの想像力を実現できるのも超人的。
https://instagram.com/atelier_leo222

なんか、凄い人ばっかり。

みんな全力で生きているね。そりゃさ、愚痴の一つも言うだろうけど、手も抜かず、前を向き、そして顧客を向き、自分の想いをちゃんと形にしている。

多分、彼女たちは"誰かに雇われていない"からだと思う。つまり、上司や会社のためにやってのではなく、顔の見える"人"に向いて仕事をしているから。

そこ大事だよ。

研究費もらって贅沢に研究室を運営したり、製薬会社から資金をもらって贅沢に暮らしているどこかの医者とは違うね(笑)。

会社勤めがいけないって事じゃなく、会社勤めの人がいるから世の中回っているんだから、誇りを持って欲しいんだけど、それでも、見るべき方向は自分が生み出したものを使う"人"じゃないとね。

その"人"を見ない研究者、患者の方を見ない医師、視聴者を見ないメディア、国民を見ない政治家にもうウンザリだなぁ。これじゃ騒ぎなど治るわけがないね。

良いお年をお迎えください。

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=4701973666550435&id=100002135434218