カルシウムとマグネシウム
 
カルシウムとマグネシウムに着目するという発想はあまり日本人は持っていないが、これは向精神薬を抜くときも、精神を安定させる時も必須事項である。
よくカルマグカルマグというのだが、これらが果たす役割は思った以上に大きい。
昔の栄養学ではこれらは2:1で摂取するのがよいとされていたが、最近の研究では1:1のほうがよいという風にされている。
そのうち逆転して1:2になるかもしれない。
 
血液中のカルシウム濃度というのは基本的に一定に保たれている。
これらは筋肉に関与したり情報の伝達に関与したり血液の酸性アルカリ性に関与したりする。
カルシウムに関して骨が最も重要な要素を占めていること自体は、さすがに異論はなかろう。
人体内にカルシウム不均衡が起こると、いろんな症状が出るとされている。
そしてマグネシウムはそのカルシムをコントロールする役割を果たす貴重な存在である。
もちろんそれだけが仕事ではないのだが、最も重要なマグネシウムの役割はカルシウムのコントロールにあるといってよい。
マグネシウムは非常に欠乏しやすい物質で、ほとんどの人間が欠乏していることに気付いていない。
しかもそれは深刻な病気を引き起こすこともありうる。
カルマグの不均衡や欠乏によりてんかんになりやすいことは、現代医学でもわかっている。認知症の重要ファクターであることも分かっている。
ALSの患者はすべてマグネシウムが低かったとするデータも存在する。
もちろんこれを補充したらすべて良くなるかというとそうでもないが、医学においてひとつの根拠があるということだ。
カルマグを食品でとるときには私は天然のにがりをうまく使うことを推奨している。
 
<医者いらずの食べ方より抜粋>

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1232713290550589&id=100014357893194