【身の回りに起こる不思議-03】若い頃の不思議な感覚
 前世や胎内記憶を子どもが喋ることがあります。一般的には5歳位までですね。
 息子は8歳位まで「病院(分娩室)寒かったんだから!」って文句を言っていた、という知り合いがいます。確かに、体温の37℃から10℃以上気温の低い室内に裸で出るのは辛いですね。映画シックスセンスなどを観るにつけ大人には無い感覚を子どもは持っているのだと思います。年を取るごとにその感覚が鈍っていく。きっと誰でもが経験すること。持っているときは、それが当たり前なので気づかないですが、段々失ってしまう。
 子どもの頃のそのような感覚とは違いますが、私は若い頃に不思議な複数の感覚を持っていました。例えば街中で知りあいに出くわすことが事前にわかる感覚です。誰と出会うのかまでは分かりませんでした。会う数分前にふと出会いの予感が来るのです。学生時代にガールフレンドとデートしている時に私がきょろきょろ何かを探していると、彼女は「何してる?」って聞きました。「いや、誰か知っている人に会う気がしてね」暫くすると、横にいたはずの彼女がいない。(笑) 駅に向かうのが分かっているので、暫く待つと彼女がやって来る。「クラスメートの〇〇さんに会ったよ。」
 そこは、一般には知られていない駅への抜け道でした。こんな抜け道を知っているなんてと驚いたことで記憶に残りました。それから、ひと月後、我々はまた、その抜け道を使ったのです。そして、また誰かに会う予感がすると彼女に伝えたのです。「そんな、この前会った場所だから思い出しただけでしょ?こないだだって偶然なんだから。」と馬鹿にされました。そしたら、また彼女がいなくなった。そして、暫くすると現れて、「こないだと同じ〇〇さんたちと会ったよ。聞いたら、ここは滅多に通らないんだって。」やれやれ。(笑)
 仲の良い友達の多くは街中で偶然出会っています。出会ってないのは移動にクルマを使う人位でしょうか。
 さて、これ以外に面白い能力として高層マンションを見ただけで何階建てか分かることがありました。念のために数えると合っている。階数を目視で数えるってとても神経使います。数えている間、頭では「お前馬鹿か?合ってるのに何故そんな面倒なことする?」ってなります。他には迷路を解く能力。1年ほど購読していた月刊誌に迷路図が載ってました。ホッチキス止めの雑誌の丁度真ん中にあたる見開き2ページを使ったものでした。右側の入り口から辿って行くと一度も戻らずに出口に辿りつきました。きっと、抜け方が複数あるんだろうと思って答えを見ると一通りしかありませんでした。最初はたまたま出来たのだと思ったのです。でも、毎号出口まで引き返さずに辿り着けました。5回目位までは、やりながら自分が何を考えて道を選んでいるかを客観的に見てたりしました。でも8回目位になって怖くなって、それっきり迷路解きは止めました。これには後日談があります。数年後の社員旅行で立体迷路のアトラクションの企画があったのです。迷路全体が見えている図なら、入り口から出口までを一瞬で見通しているかもしれません。でも、見通せない立体なら別です。参加者は50人位でしたが、一度も戻らずに1番になる自信がありました。分岐を素早く判断して、あっという間に出口に到達しました。でも、この経路は正解としては短すぎると思ったのです。心配になって係の人に「ここ通っていいんですよね?」と聞くと、「ここは修理してる箇所でダメなので、あちらへ行ってください」と言われました。すぐさま戻ってやり直し、やはり一度も行き止まり当たらずにゴールへ辿りつきました。結果は数秒の差で2番でした。あのロスタイムがなければ最少タイムでした。まあ、それでも、私は見開きの迷路図を見て一瞬で正解のルートを見抜いたのではないのだと思いました。そして、何故か安心しました。
 世の中には任意の日付を言うと当該日の曜日を直ぐさま答える人がいます。計算するわけではなく、ただ単にそう思うのだそうです。先に上げた私の能力も人に説明するのは難しいです。科学的な説明は出来ないですが、それは明らかに能力なのです。
 さて、今現在は迷路も解かないですし、街中で知人に出くわしたいとは思いません。それでも、感覚だけは鈍らないように磨いていました。私が言うその中心部にある感覚と言うのは向ける意識によって結構うまく作動してくれます。まあ、生きていくうえで結構重宝しているわけです。人は自分のことをついネガティブに考えがちです。でも、人間の可能性は思った以上にあるものだと思います。人には自分で気づいていない眠っている能力は山ほどあると思います。

 不思議な話は今回で終わりです。他にも聞きたい方はリアルでお会いした時、食事会とかにでも。

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=4343379662455651&id=100003509803246